『バラクラバ、カーディガン、2つの意外な共通点とは?』
トップの写真は防寒グッズとして人気の「バラクラバ」強風のアウトドアで冷たい風から顔や耳、首などを守ってくれる保温力バツグンの防寒アイテムですが、これなんで「バラクラバ」って言うのしょうか・・・・なんだか変な名前ですよね。
実はこのバラクラバという名前はクリミア半島南西岸にある都市の名前なんです。バラクラバ(バラクラヴァ)は、1854年クリミア戦争でイギリス軍とロシア軍が戦った場所で非常に寒い土地でした。そんな寒冷地へ出兵するイギリス兵のために妻たちが顔ごと覆う手編みのウールの帽子を持たせたことが由来で、その後世界的に広まったと言われています。
実はOLさんにお馴染みの「カーディガン」もクリミア戦争由来の衣類で、イギリス陸軍カーディガン伯爵がケガをした兵士が簡単に着やすいようにVネックセーターを前開きにしてボタンでとめられるよう考案したものだと言われています。
コンピューターをはじめ、我々の生活の中に戦争由来のものが数多く存在することを改めて実感してしまうお話ですね。
もちろん、戦争には絶対に反対ですが・・・。
*******************************************
企業様向けにサンプル商品の貸出も行っております。ぜひご利用下さい。