お金っていくらあっても不安になってしまう私です。


悪い方に考えて、また貯めなきゃ!ってなります。

ひとりで頭の中が忙しいです。


20代は、結婚もしてなくて、このまま独身だったら老後…の考えが抜けなくて貯金大好きマンでした。


この項目だけは使う!と決めて、それ以外は極力ドケチを貫く。


私の場合は、

一人暮らしの家賃と、交際費。


人から誘ってもらったら予定が無ければ基本参加してました。

友達の誕生日プレゼントはお金と時間を掛けて選んでました。

今更家族と同居は、キツいと感じたので一人暮らしの家賃は惜しげなく。


でも、他の費目は可能な限り削ってました。

お昼は極力お弁当だし、

服は基本しま◯ら、無印、UNIQLOだし、

スマホも格安SIMだし、

髪は1000円カットだし、

カラーはセルフだし、

お金を出す時にこれって安く済ませられないかな?って常に考えていました。


そんな生活だったからか、

人と住むって、お金かからないなって感じます。

ひとりで生きるのがコスパ悪いと言うか、自由な分無駄も多いと言うか。

二人暮らしになって、光熱費とかあんまり一人暮らしと変わらないので、最初はびっくりしました。


ただ、子供が生まれたらそれはまた変わりました。



お金っていくらあれば幸せになれるのか。


人それぞれだろうけど、

私はひとりなら月に20万円あればすごく贅沢できるなって感じます。

15万円でも不自由なく暮らせる。

10万円だと、家賃次第で、まぁ生きてはいけるかな。


月に20万円。

もしFIREして、4%ルールで取り崩す仮定なら、7500万円投資しないといけないですね。税金含めてます。


でも、夫婦2人なら、2人で楽しく過ごすためのお金はもっと欲しい。

家族がいればもっと欲しい。


でも80歳で1億あっても、正直遅いなって思ってしまう。


バランスが難しいです。


お金はいくらあれば幸せなのか


自分なりの答え、何歳でこのお金を貯める。とかの結論が出てないです。難しいです。

年齢、家族、生活スタイルによるところが大きいと思います。

だからお金を貯めても不安が消えないのかな、と感じます。



子供たちにも不自由を感じさせたくない。

教育費は惜しげなくかけてあげたい。でもいくら必要なのかもわからない。

子供たちと旅行して、思い出を作りたい。死ぬ時に走馬灯が永遠続くように、たくさんたくさん子供たちと一緒に体験したい。


そして結局、色々考えてFIREなんてしないんだろうなって思う反面、人生一度きりだから…と夢を追うことを横切る時もあったりして、揺れ動きます