一人暮らしを初めてした時、一人暮らしってお金がかかるな…と感じました。
社会人で手取り15万から7万円の家賃を払って、残りで生活していくのは、全然贅沢出来きません。
友達からの突発の旅行のお誘いや、お金を貯めないと買えない高級な憧れブランドのために、日々節約してました。
この時の考えとしては、あくまで突発的な支出に対応するため。
少し過ぎると、万が一、無職になったらどうしよう。と考えるようになりました。
失業保険については知識としてはあったけど、不安は消えませんでした。
お金を貯めよう!たくさん!
つぎは老後。いつか働けなくなる。
老後、お金で苦労したく無い。お金を理由に老後にやりたい事を諦めたくない。心残りがある中、死にたく無い。
このまま結婚しないで、支える必要は無いかもしれないけど、支えてくれる人も居ないかも知れない。
お金お金お金!
貯金!貯金!
お金を理由に老後貧乏になりたく無いから、
働いている今、我慢してお金を貯めよう。
そう考えてました。
今考えると、真剣に考えすぎて、バカだなぁ…と少し思います。
でも、当時は本気でそう思っていました。
そして、、老後に貧乏になりたく無い!と考えて、20代はまぁまぁ貧乏な生活していたなぁ。
お金はあるのに、使えませんでした。
20代にしか、結婚前にしか、子供を持つ前にしか、使えない時間やお金があることを知ったのは、30代になり、結婚をし、子供を産んでから、でした。
少しだけ、、
勿体無いことをしたな。と感じます。
だから、今の気持ちを大切にしています。
欲しいな。使いたいな。を優先して、自分のお金を使っています。
ありがたい事に、投資はプラスで運用出来ています。
今後どうなるかわからないけど、今は、あくまで今は少し浪費したいなと思って、自分の気持ちを優先しています。