共働きの35歳夫婦ですおねがい(母は育休中)

子どもは3人(3歳、0歳、0歳)



2024年6月家計簿です。


収入(児童手当など全て含む)

合計1,829,441円

支出(税金、社会保険料など全て含む)

合計954,718円


2024年6月は、プラス874,723円でした!


今月は私の賞与があって余裕がありましたが、出産時の支払い約35万円もあり、意外と余らなかった…キョロキョロ

てか、2人分の出産一時金をあてにして、まぁまぁ良い個室にしちゃったんだよねぇえーんえーん

快適だったけど、今思うとそんな良い部屋じゃなくてもよかったな。


ここから毎月積立投信など出しているので、現金としてはあんまり残らないかな…


内訳はざっくりと…

家賃・光熱費・インターネット…20万円

食費…12万円

税金・社会保険料・掛け捨ての民間保険…4万円

イベント費・保育園などの子ども関係…5万円

被服費…2万円

医療費…45万円

そのほか…6万円


これは…どうなんでしょうか、使いすぎ?キョロキョロキョロキョロ

家賃を抑えたいけど、近くにちょうどいい賃貸がなく、引越し出来ません。

3LDKだけど、部屋が余ってる現状です。

2LDKでも充分だけど、長女の保育園から遠くなるのは避けたい…

これから子供部屋を用意することを考えると…今から心配えーんえーん


FPさんはこう言う相談も乗ってくれるのでしょうか??

早く復帰して収入を増やして〜とかアドバイスされたらどうしようガーン