私の手帳も買ったのですが(それは後日に。結局超整理手帳なんですが)
今日買ったのは母への手帳です。
私の母自体は「手帳なんて100均でも売ってるんだから…」という考えの人
というか「そんなのにお金かけるなんて…」と疎かにしがちな人
今日日手帳って、ただ予定を書くだけのものじゃないと思うわけで
ワタミの社長の手帳だとか、ほぼ日とか見てても、あるいは有名なコラムニストとか経営者が出した手帳って結構出回ってますよね。
夢→目標→そのためにやること→今日すること に落とし込むページがあったりする手帳も多いですよね。
営業成績をつづってく手帳もありますよね。
手帳というものは本人のライフスタイルなどを映すツールとなっていますよね。
「たかがツール」ではありますが「そのツールの使い方によっては」大きく変わってくると思うんですよ。
そんな中で、母にはもっと明るい人になって欲しい、建設的な人になって欲しい、毎日を楽しんで欲しい
と思ったのでこの手帳をセレクトしました。
LoFtで購入しました。
カバーもシンプルだけどカワイイ。これ以外に(同じサイズで)5種類くらい合ったような気がします。
サイズ違いだと他にも結構ありましたよ。
マンスリーの他にウィークリーもあるんですが、
このように時間軸は縦軸になっています。
一番左にはその週の To Do リスト となっています。
年の初めと月の初めに 自分のプラン を明確にするページがあります。
目標と実際にどうするの、とかが右ページ
左には実際じゃあどうだったという反省のページ
下には体重や体脂肪の記録など。
まぁ、本来は若い女の子向けの手帳だからねぇ
他には
ショップリスト 緊急電話リスト(とか国際電話だとか) 郵便の挨拶 郵便の料金表
体重グラフ
路線図
メモ(無線・罫線・3つに切れるメモ) etc…
とかなり豊富です。
まぁ、それもあって買ったというのもあるけどね。
むしろ来年社会人だから…という意識が先走って超整理手帳が第一候補でしたが、そうじゃなかったら私もコレを買っていたような気がします…
そんでもって時間単位のスケジュールがかけるので、これは就職活動にも向いてると思います。
母は(まぁ母が育った家庭環境のせいもあるけど)かなり悲観的観測の持ち主で、
それで失ってきた機会も数多くあったと思います(主に交友関係で)
更に私自身の機会も奪ってきたことが過去にはありました。
(流石にこの歳になってうらんではいませんが)
母が発症してからますますその傾向が強まった様子も見てきました。
症状もかなり軽減され、今度フランチャイズ形式の塾を経営することになった母に
もっと明るく生きて欲しいと願いました。
ましてや子供と接する職業なわけだしね。
母にとって素敵な一年になりますように。
(↑って書くと誕生日を迎えたみたいですが、誕生日はまったく違う季節です…苦笑)