ここ数ヶ月記事があんまりなかったり、

お買い物のことしか書いていなかったりしていることから(?)

わかるとおり(?)

最近「自分が注意欠陥障害である」ということを痛感するような出来事が特にありませんしずく

(まぁ、強いて言うと衝動買いなんだけど、衝動買いっていう行為は

別に注意欠陥障害じゃなくても起こりうることだしね…)

勉強も案外自主的にしてるんですよね、これが。


これほど、将来に対して希望的観測を抱いていて、

よい友人にも恵まれて…

程ほどにお金もあり…

という心理状況は、生まれて初めてだと、今までを振り返った時感じました。


中学高校時代が辛かった、ということもあったかもしれませんが。

まぁ、所詮は社会人ではなくただの学生だから…

っていうのは拭えませんがガクリ


今迄なんちゃて経済学部生だったんですが、

卒業を前に今更(?)

ちゃんと大学の勉強もすべきだったと気付き、

案外大学の授業にもなかなか面白いことも多くあったことに気付き

(ましてや経済学部だから追っていけば私達の生活に大きく基づいているのだから)

最近資格だけじゃなくて勉強をしています。


1つのものだけだと集中力が持たないので、

色んなものを交互に勉強していく感じです。

(まぁ、その辺で注意欠陥障害を自覚するといえばするんだけど)


午前中勉強して午後に家をでて、15時から23時までバイト

そして帰宅(深夜2時頃)という日課が多いかな。


最近だと環境経済系の書物を好んで読むことが多いです。