人間が最もしてはならない行為が自殺だと考えています。
責任を取る形の 自死
- 塩野 七生
- ローマ人の物語〈20〉悪名高き皇帝たち(4)
↑たまたま最後に読んだ、自死が出てくる本。暴君ネロのね。
と 現在青少年が犯す「自殺」とは私の中で区別されています。
自殺について感情的に語るのであれば
「いじめを受けたっていいじゃない。貴方が受け入れられる場所がそこではなかっただけじゃない。」
「自殺をする決意があるくらいなら、生き続ける力もあったんじゃない。」
「何故、貴方は、貴方を受け入れる姿勢のある人を自ら切り捨てたの。
貴方が自分を受け入れなかった人にされた(拒絶)ことと同じことじゃない。」
と頭の中をよぎってしまいます。
級友が自殺した時の愚弟の呆然とした顔。
愚弟は未だに、その少年が好きだった作家のドストエフスキーが嫌いです。
その少年の遺族の、通夜の、あの背中。
担任教師やその少年の級友たちの号泣。
自殺の報道が有るたびに、その光景が頭の中をよぎります。
(※その少年は苛めによる自殺ではありませんでした。
愚弟の高校は都内でも有数のスパルタ校でありましたが、
生徒が皆素直で垢抜けない感じなので…旧制中学のような学校なので。)
かつて、私にも自殺願望というものがつきまといましたが、
実際のところ、痛みへの恐怖が主にあったもので(ピアスも開けられないくらい血を流すのは厭です)
決心には至りませんでした。
が、その出来事以来、自殺を思うことは出来なくなりました。
AADD…(注意欠陥障害)という要因もあり、
生きる事に困難を感じることがあったにはありましたし、
今後も数え切れないくらいあると思いますが、
そういったことにブレーキをかける出来事になりました。