ほんの少しだけ自宅の崩落から遠のいた感じのするわが家。
 
一週間中断していた婚家の片付けを再開しました。
 
 
日向ぼっこのベビーヤモリ。
 

 

仲良しできませんでした。

 

 

本日の環境センター40キロ。

リサイクルセンター20キロ。

 

やってもやっても減ったように見えない婚家。。。

 

いつか近所に越してきて欲しいとは思うものの

この荷物の多さではもー、完全に無理だし

同居は不可能です。

 

 

 

 

と、日常が戻ったような記事を書きつつも

工務店。。。暫定的にうんちを省略していましたが

やはりうんちつけることにしました。

 

なぜかというと

 

先日の境界線の養生打合せの際に「サポートは1.5m間隔で」と言ってたくせに

今朝測ってみたら1.7m↑。

 

なんっすか、御社の誤差は20%くらいあるんっすか?

 

100mくらいっつったら120mとか80mとかもOKなんっすか?

 

 

そして夫は土留めをH鋼+矢板でやると思っていたらしく

画像見て「単管?」という反応。

 

土圧無視の上、畳みかけるように

コンパネやめてブロック増し積みしようと思うといううんち工務店。

 

擁壁の姿が未定の状態でブロック塀の撤去は現実的ではないんだってさ。

 

 

なんか。。。私らの安全がないがしろにされてるなぁ。

本社に問い合わせちゃおうかな。