人形町をもう少しぶらついても良かったのだが、

この暑さ。そしてこの時だけ小雨が降っていた。

 

次の目的地北千住に向かう、

人形町の駅のホームに立つと、

2人連れのギャルが何やら騒いでいる。

 

 

この写真のほぼ中央に写っているのが、

隅田川の花火

先ほど、店内でTV中継していたやつだ。

 

さて、北千住。

人形町から意外と近い。

 

3ヶ月前の東京徘徊では、

友人としっかりと徘徊したものだ。

 

北千住は飲食街の規模も大きく、

人出も多いエリア。

飲食店は賑やかな大衆酒場が多く、

どこも繁盛している。

 

しかし今回目星をつけていたのは、

そんな北千住らしからぬこの店だった。

 

 

駅から歩いてすぐの場所で、

周囲は賑やかな大衆酒場ばかりのエリアにある酒処・その

 

おばあちゃんが一人で切り盛りしている、

小さな居酒屋である。

 

どこも繁盛している北千住だが、

この店には先客はおらず、

カウンター内にはお店のおばあちゃんが一人いるだけだった。

 

いいねえ、いいねえ。

TVではまだ花火の番組をやっていた(笑)

 

ここで頼んだのは、ビールの中瓶

ホッピーなど、似合わない店だ。

 

 

何も言わずに出されたのが、

お通しの3点盛り

 

いいねえ、いいねえ。

 

店のおばあちゃんは、

変なクセもなく、

そこそこ気さくで会話もスムーズに流れる

この店も始めてからもう50年だという。

 

「ママもいかがですか?」

とビールを勧めるのも悪くない雰囲気だったが、

そういう事はしない方針のようだ。

 

居心地はとても良かったが、

ビールとこのお通しでお暇しよう

 

1100円です

え?

マジで?

 

そして、賑やかな北千住の飲み屋街を歩いて行く。

 

 

前回は色々見て歩いたのだが、

今回はシンプルに。

 

 

北千住の飲食街でもちょっとハズレの方にある、

昭和な雰囲気の飲み屋小路

そして、前回にも訪れたこのカラオケスナックに再訪問

時刻は21:11。

 

 

この写真は前回の訪問時のもの。

 

今回も結構賑わっていた。

前回との違いは、

客のカラオケのレベルが高かったことか

 

前回は、初見のワシが見事に歌ったらやんやの喝采でいい気分になったものだった。

結構マジで歌ってくる(笑)

 

一方でよかったのが、ママの態度!

そこそこ混んでいる中、

ボックス席に一人座るワシの前で、

終始接客。

ママとは延々と、ビールを刺しつ刺されつ飲み続ける

まあ、ビール代はこちらが持つのだけど…

 

もちろんカラオケもしっかり熱唱。

ただし、他の客も歌いまくったので、

回ってくる頻度は少なめだっだか。

それでも5〜6曲は歌ったと思う。

 

上野行きの終電に合わせて、

12時すぎで会計。

結構酔っ払ったぞ。

酔っ払って、

2回会計しようとする始末

あれ?

いくらだったんだろう。

 

北千住→上野の最終便には間に合ったが、

上野からホテル(御徒町の吉池ホテル)まで歩くのに、

何と迷ってしまった!

 

泥酔しつつも、チェックイン!

あっという間に、

怒涛の初日を駆け抜けたのだった。

 

帰宅してから財布の中を漁ると、

スナックの会計書が見つかった。

5000円だった。

これは十分に納得の会計。

 

7月27日(土)午後から28日(日)までの約1.5日の東京徘徊

今回のお目当てはこれ。

 

 

28日に下北沢SHELTERにて行われたアイドルイベント、

Kawaiiiiii Extream TOKYOに出演した、

うさぎのみみっく!!のライブ。

 

たった25分のステージ。

何と、最前列を確保!

麦わら帽子をかぶって映ってます(笑)

 

そんな貴重なライブレポートは後日として、

東京1.5日を順にご報告。

 

今回、家に古ーいテレホンカードがあったので、

もったいないので持参して出発。

 

 

これは千歳空港の公衆電話である。

宿泊予定の東京のホテルにちょっと用事があったので、

さっそく利用。

公衆電話など十数年ぶりだろうか?

たまに使って使い方を忘れないようにしないと。

 

そして飛行機は夏の繁忙期ということで、

若干の遅延が。

 

一刻も早く東京で飲みたいのに、

じれったい。

 

土曜日の夜は全くのフリーで、

久しぶりに自由気ままな一人酒だ。

一応事前に大まかなルートを決めていた。

 

まず羽田空港から直行したのが、ここ。

 

 

人形町

時刻は18:33。

小雨まじりの曇天ながら外はまだ明るい。

なかなか風情のある中通りである。

 

人形町は一度朝散歩で訪れたことがあったが、

飲みに来たことがなかった。

 

直前に友人から知らされたのだが、

この日はちょうど隅田川花火大会

人形町あたりは大混雑するのでは?

 

それはそれで仕方ない。

入れる店もどこかにあるだろう。

 

そして、第一候補に挙げていた、

中通りにあるこの店に到着。

 

 

串カツがうまいと評判の、人形町串屋あげとん

立ち飲みの店だ。

駅からも近いし、この時刻。

かなりの混雑を予想してたが、

全くもっての余裕の店内

やったー!!

東京徘徊、幸先の良いスタートである。

 

 

まずは、ビールではなく、

東京らしくホッピーでスタート。

東京で飲むホッピーは、格別ですなあ

たまらん。

 

店内はそれほど大きくなく、

オールスタンディングで、

カウンターとテーブル合わせてキャパ20ほどか。

 

ママはこの手の店には珍しく、

マラソンでもしそうなスリムな女性。

そして、若い男子アシスタントが一人。

 

店内のテレビでは、

隅田川花火大会の中継番組が(笑)

 

ここは、まずは串カツでしょう。

おまかせ6本セット(750円)を。

 

 

こ、これは…

いまや衛生面を理由に絶滅したと思っていた、

「二度付お断り」のソース壺ではないか!

 

ちょっと感動した。

「衛生的にちょっと…」と思うような病的に几帳面な方もいるかも知れないが、

清潔感溢れる店内と、信頼できそうな客層(ここは中央区)。

大丈夫でしょう。

 

しかも、この値段でこのボリューム。

味も文句なし。

さらに野菜系で2本追加

 

 

ソースばかりではなく、途中塩で味変も楽しむ。

ホッピーは中2杯追加

 

中の量もまずまず。

ただし、今回の東京。

敵はこの酷暑だ。

いつもならどんどん濃い酒を飲んでしまうところだが、

できるだけ薄めキープを心がける

 

串カツばかりじゃ飽きるので、

サッパリ系できゅうりの浅漬け

 

 

うーん、美味しいんだけど、

これで380円かあ。

これを2皿頼んだら、

さっきの串カツ6本セットより高くなってしまう。

 

安い店ではショボいメニュー頼むな

という、鉄則は忘れないようにしたい。

 

しかし大満足の東京スタート。

会計(レシート紛失)2000円台後半で済んだ

 

そして電車で向かうは、北千住。

銃 大全  構造から威力、精度、弾速、弾道まで解説!

 

かのよしのり 著

 

SBクリエイティブ

 

 

銃とは何か

サブタイトルにあるように、

構造から威力、精度、弾速、弾道まで解説した一冊

ずっしりと重いヴォリュームながら、

カラー図版が豊富で読みやすい。

 

図書館から借入。 2024/3/2刊。

 

ワシは決してガンマニアではないし、

むしろ疎いくらいである。

ただし、アクション映画などを観るにつけ、

銃全般の知識があったら、

映画をもっと興味深く観れるだろうと思ってきたものだ。

 

まあそれを言ったら、

広い教養を身につけることがベストなのだが…

 

そして、

表紙をめくってカバー裏の惹句を読んで一抹の不安が…

 

国の命運がかかり、

技術者たちが脳しょうを絞り、

心血を注いで開発された銃が、

魅力的でないはずがないのです。

 

著者の銃好きが極限を超えて、

フェチシズム、

いや宗教のレベルにまで達しているのでは?

 

そんな著者の陶酔した世界が繰り広げられたらたまったものじゃないぜ!

 

内容は決してそう言うものでなく、

十分に科学的に分析された冷静なものだった

 

著者の肩書は、

元・陸上自衛隊武器補給処技術課研究班。

 

ああ、自衛隊と聞いて安心した

酔狂な素人のガンマニアではなかった。

 

内容は、素人にも為になるしっかりとしたものだった。

一つ一つのテーマを見開き2ページずつにまとめて見やすい。

 

拳銃にしても、リボルバーとオートマチックの利点欠点を分かりやすく解説。

また、シングルアクションとダブルアクションの構造や、

機関銃の意味も初めて知った。

『セーラー服と機関銃』で薬師丸ひろこ(他)が撃ったのは、

正確には機関銃ではない。

 

それから、銃で打ち出された弾丸は回転してるのですねえ。

回転させないとどうなるのかも解説。

 

照準器や弾道の解説も詳しい。

正確には直進しない弾道だが、

ハイテクな照準器は、

その距離による弾道や風向までも分析するらしい。

 

最後の章では、「名銃を評論する」と言って、

映画やゲームに登場する「名銃」を15機紹介。

拳銃だけでも10機。

そのチョイスが妥当なのかどうなのかは分からない。

型番まで名前を知っていたのは、

恥ずかしながら「ワルサーP38」だけだった。

『ルパンIII世』様様である。

と言っても、写真見て「あワルサーP38だ!」とはならない。

 

本書の歯痒いところは、

そんな名銃を評論する章においても、

その性能を解説するのをメインにするあまり

素人にも分かりやすいビジュアルの解説がお座なりになっている点である。

銃の写真も、全貌を捉えたのもがほとんどなく、

隊員が銃を手にした姿や、

銃の一部が映った写真しかないのである。

 

それは本書に期待する内容ではないのだろう。

それなら、銃好きなちびっ子向けの、

「君もワクワク!銃大図鑑」

と言ったような本を探すべき。

ワシも、そう言ったレベルということで(笑)

 

 

Amazonプライムで鑑賞。

 

ビデオ『妹』 

1974年藤田敏八監督作品。秋吉久美子、林隆三主演、伊丹十三、ひし美ゆり子出演。

 

 

同棲した男と別れて、

一人暮らしをしている兄(林)のもとに駆け込んできた妹(秋吉)。

そんな兄妹の切ない愛情を描いた青春ドラマ

 

暗い青春映画が多かった1970年代、

ニヒルな作風の藤田監督のもと、

しらけた感じのエロい若手女優主演の作品。

…と、いかにもな要素満載の作品であるが、

未鑑賞だった。

 

『祭りの準備』(1975)とか『帰らざる日々』(1978 )とか好きだったけどなあ。

秋吉久美子も脱ぐだろうし、

少なくても観て損のない作品だろう、と鑑賞。

しかし…

 

時代だから仕方ないのだろうが、

今から見ると失笑ものの演出の連続。

役者の芝居も下手すぎ。

 

レイプをはじめとする男尊女卑的なエピソードはあまりにも酷いが、

そこまでいかなくても些細なシーンの繋ぎにも違和感満載。

 

この時代に初めて鑑賞したからこそ感じた、

駄作感なのか?

当時に鑑賞していたら感想が変わったのか。

一方で『祭りの準備』や『帰らざる日々』を、

今初めて鑑賞したら失望していたのか?

 

今となっては分からない。

 

 

そんな事よりも本作の価値は、

若き秋吉久美子のフレッシュなエロにあるのだろう。

ついでに言うとマリアンヌ隊員ことひし美ゆり子の不自然すぎるエッチシーンも楽しめる。

 

冒頭に添付した画像は、

公開当時の映画のポスターではなくDVDのもの。

いかにも、ロリコン向けのイメージの画像である。

いずれにせよ、今となっては「秋吉久美子って誰?」な時代かも知れないが。

 

ある年代以上の人には説明不要かも知れないが、

本作のモチーフはかぐや姫のヒット曲「妹」である。

同じ年にはやはりかぐや姫のヒット曲をモチーフとした『赤ちょうちん』『神田川』も製作されている。

そういえば『帰らざる日々』は、アリスか。

 

フォークソングと暗い青春映画の蜜月な関係を感じさせる1970年代

 

一方で、本作を鑑賞して驚いたのが、

荒井由実(現・松任谷由実)の曲が流れていた事である。

ええ?ユーミンってそんなに古かったのか!

 

 

 

5/28の記事「その7」の続きです。

 

川上きららちゃんの毎週末に1〜2曲アップする「松田聖子カバー」がまだまだ続いている。

前回のブログ記事「その7」(5/28)の時点でアップ曲が76。

そしてその後、16曲もアップしているのである。

 

まさに、キュートなチャレンジ!!

 

 

 

そこで、松田聖子の曲のうちどれだけカバーしているのか、

調べてみた。

疲れた(苦笑)。

 

赤文字は「その7」以前のアップ曲。

青文字が今回さらにアップされた曲。

黒文字がまだアップされていない曲。

 

松田聖子のオリジナルアルバムをリリース順に、

全曲チェックしてみよう。

チェック漏れがあったらすみません。

 

SQUALL

  1. ~南太平洋~ サンバの香り
  2. ブルーエンジェル
  3. SQUALL
  4. トロピカル・ヒーロー
  5. 裸足の季節
  6. ロックンロール・デイドリーム
  7. クールギャング
  8. 青い珊瑚礁
  9. 九月の夕暮れ
  10. 潮騒

 

North Wind 

  1. 白い恋人
  2. 花時計咲いた
  3. North Wind
  4. 冬のアルバム
  5. 風は秋色
  6. Only My Love
  7. スプーン一杯の朝
  8. Eighteen
  9. ウィンター・ガーデン
  10. しなやかな夜

 

Silhouette

  1. Summer Beach~オレンジの香り~
  2. 白い貝のブローチ
  3. Sailing
  4. ナイーブ~傷つきやすい午後~
  5. チェリーブラッサム
  6. あ・な・たの手紙
  7. Je t'aime
  8. 夏の扉
  9. 花びら
  10. 愛の神話

 

風立ちぬ

  • 冬の妖精

  • ガラスの入江

  • 一千一秒物語

  • いちご畑でつかまえて

  • 風立ちぬ

  • 流星ナイト

  • 黄昏はオレンジ・ライム

  • 白いパラソル

  • 雨のリゾート

  • December Morning

 

Pineapple

  1. P・R・E・S・E・N・T
  2. パイナップル・アイランド
  3. ひまわりの丘
  4. LOVE SONG
  5. 渚のバルコニー
  6. ピンクのスクーター
  7. レモネードの夏
  8. 赤いスイートピー
  9. 水色の朝
  10. SUNSET BEACH

Candy

  1. 星空のドライブ
  2. 四月のラブレター
  3. 未来の花嫁
  4. モッキンバード
  5. ブルージュの鐘
  6. Rock'n'roll Good-bye
  7. 電話でデート
  8. 野ばらのエチュード
  9. 黄色いカーディガン
  10. 真冬の恋人たち

ユートピア

 

      ピーチ・シャーベット

  1. マイアミ午前5時
  2. セイシェルの夕陽
  3. 小さなラブソング
  4. 天国のキッス
  5. ハートをRock
  6. Bye-bye playboy
  7. 赤い靴のバレリーナ
  8. 秘密の花園
  9. メディテーション

Canary

  1. BITTER SWEET LOLLIPOPS(ビター・スイート・ロリポップス)
  2. Canary(カナリア)
  3. Private School(プライベート・スクール)
  4. Misty(ミスティ)
  5. Diamond Eyes瞳はダイアモンド
  6. LET'S BOYHUNT(レッツ・ボーイハント)
  7. Wing(ウィング)
  8. Party's Queen(パーティーズ・クイーン)
  9. Photograph of Yesterdays蒼いフォトグラフ
  10. Silvery Moonlight(シルバリー・ムーンライト)

Tinker Bell

  1. 真っ赤なロードスター
  2. ガラス靴の魔女
  3. いそしぎの島
  4. 密林少女
  5. 時間の国のアリス
  6. AQUARIUS
  7. 不思議な少年
  8. Rock'n Rouge
  9. Sleeping Beauty

Windy Shadow

  1. マンハッタンでブレックファスト
  2. 薔薇とピストル
  3. 今夜はソフィストケート
  4. そよ風のフェイント
  5. ハートのイアリング
  6. Dancing Café
  7. MAUI
  8. 銀色のオートバイ
  9. ピンクのモーツァルト
  10. Star

 

The 9th Wave

  1. Vacancy
  2. 夏のジュエリー
  3. ボーイの季節
  4. 両手のなかの海
  5. す・ず・し・い・あ・な・た
  6. 星空のストーリー
  7. さざなみウェディングロード
  8. 天使のウィンク
  9. ティーン・エイジ
  10. 夏の幻影(シーン)

 

Strawberry Time

  • Strawberry Time
  • 裏庭のガレージで抱きしめてる。
  • Kimono Beat
  • 妖しいニュアンス
  • シェルブールは霧雨
  • All Of You
  • 雛菊の地平線
  • チャンスは2度ないのよ
  • ピンクの豹
  • LOVE

これ以外に、オリジナルアルバムに収録されていない曲では、

Romance(「風たちぬ」B面)

愛されたいの(「野ばらのエチュード」B面)

制服(「赤いスイートピー」B面)

星のファンタジー(『金色のリボン』収録)

恋人がサンタクロース(『金色のリボン』収録)

ジングルベルが聞こえない(『金色のリボン』収録)

硝子のプリズム(ベストアルバム『SEIKO-TOWN』収録)

少しずつ春(「チェリーブラッサム」B面)

レンガの小径(「秘密の花園」B面)

わがままな片想い(「天国のキッス」B面)

夏服のイヴ(「時間の国のアリス」B面)

RAINBOW〜六月生まれ(「裸足の季節」B面)

頬に潮風(「夏の扉」B面)

 

 

それにしても凄いな。

アルバム単位では、

『風立ちぬ』『North Wind』『Candy』

に引き続き『Silhouette』コンプリート達成。

夏の到来を待ち待望の「夏の扉」のカバーによるものである。

他にも、コンプリート間近なアルバムが目白押し。

 

そして次にきららちゃんに会うのは、これ。

 

 

あと4日!!