初の不動産購入でいろいろ治したくなり、あれよこれよとフルリノベーションやってる大工のunfiです。


今日は押し入れ造作です。

前回は一間半のほうの枕棚でしたが、1間のほうの枕棚をやっていっきます。

一間半に比べたら簡単です。



ビフォー


アフター


1時間半くらいで完成です。


ハンガーパイプも取り付けました。


昔は中段も作っていましたが、もうここ20年くらいほぼ中段は作らないです。

布団を毎日上げ下げせず、ベッドが主流ですからね。

服をかけられるようにパイプもつけるのが定番ですね。


もし布団で寝るって方は、スノコひくなりで工夫して使ってもらえると思います。


そしてハンガーパイプは一間半のほうも取り付けます。


パイプなんですが、いつも思うのはシールを剥がした時のノリ残りが困るということです。

キレイに剥がれないんですよね。


わかるでしょうか。

カッターで削り落としてもベタベタが残ります。

そこでいつも活躍するのがこれです。


ダイソーのシール剥がしです。


シューと吹いて拭き取ります。


シールのノリ残りが取れます。


これはかなり便利です。


という事で二階の大工工事がほぼ完成ってことになります。

ここまでの道のりは長かったです。


あと内装や左官仕事が残っていますが、とりあえず一階の工事を進めていこうと思います。


今回も読んでくださりありがとうございます。