追悼 アストラッド・ジルベルト イパネマの娘 | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

 
こんにちは
 
 
こう多いと最早余り驚きもしなくなってきましたがショボーン
 
 
 
 
あの有名な「イパネマの娘」を歌ったアストラッド・ジルベルトが死去、83歳でした 
 
 
 
 
今日はどちらかというと「イパネマの娘」について、ですね鉛筆
 
 
名盤 Gets/ Gilberto に収録



原語では Garota de Ipanema
 
 
 
 
大学時代はジャズ研なのでまずはって感じの一曲凝視
 
 
その割には恐ろしく解釈の難しいコード進行持つのですが
 
 
単に和音弾いて伴奏つけるだけならそこまで難しくはない
 
 
 
当然このアルバムは持っています真顔
 
 
 
 
あまりに古い曲なので諦めて今まで探してなかったのですが結構ビデオ残ってるんですね
 

 

 

テレビでスタン・ゲッツとの共演カラオケ

 

 

いきなりバンドが現れるのは幕かなんかで隠してあったんでしょうか

 

 

また音は生なの?アテレコ?

 

 

古過ぎてわからないもやもや

 

 

 

 

次も恐らくテレビ カラオケ

 

 

時代を感じさせます

 

 

コレは最初マイクないからアテレコとは思うけれど如何かなえー

 

 

 

 

アントニオ・カルロス・ジョビンの作曲鉛筆とピアノ

 

 

サックスはスタン・ゲッツ

 

 

ジョアン・ジルベルトの歌とギター

 

 

 

 

付き添いで来た妻のアストラッドが歌ったら出来が良かったのでクリード・テイラーが採用した等等有名な話は日本語でいくらでも出てくるのでここまでパー

 

 

 

 

 

 

オリジナルはどうだったかな

 

 

聴いてみたらやはり素晴らしい 拍手拍手

 

 

 

音だけですがおいで

 

 

冒頭のジョアンのポルトガル語の歌、2番からはアストラッド、が良いね

 

 

耳タコだから覚えてる

 

 

 

 

曲のモデルとなったエロイーザさんの昔の写真

 

 

 
 
今のインスタ

 

 

ジョビンが興奮して追いかけ回したってのもわかりますね(笑)

 

 

 

 

 

一時ボサノバには相当入れ込んだ為ブラジル、特にリオ・デ・ジャネイロには是非行って見たかったんですがね

 

 

イパネマ海岸行きたかったなぁラブ

 

 

犬と予算の関係で諦めましたパー

 

 

余り追悼的ではありませんでしたが、曲自体には思い入れがあるためやはり寂しい心持ちです悲しい

 

 

 

 

安らかにおやすみください