ゲイリー・ムーア Over The Hills And Far Away | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

 

こんにちは😃


今日の一曲は 音譜 ねー


ゲイリー・ムーア
Gary Moore



Over The Hills And Far Away です
 

 
1987年発売CD
 
 
このアルバムのヒットによりゲイリーのヨーロッパでの人気が確定
 
 
この曲はイギリスのシングルチャートで20位
 
フィンランドとノルウェーでは1位を記録まじかるクラウン
 
 
 
一聴してわかるように凄くケルト寄り
 
 
このアルバム自体がアイルランドの伝統音楽へのオマージュ、そして前年に亡くなったフィル・ライノットに捧げられています
 
 
 
 
オフィシャルカチンコハッ

 

 

 ビデオも見るからにアイルランドって感じです
 
 
 
歌詞は鉛筆
 
強盗の罪で誤認逮捕された男はアリバイを証明することを拒んだ為10年間投獄されます。アリバイを証明できるのはその時に一緒に寝ていた親友の妻だったからです。彼女からは牢獄は何通も手紙がきます。「彼女がいるべき場所は僕の腕の中だ」と彼は彼女の元へ戻ることを望みます。
 
 
… なんと言って良いかわからない(笑)
 
 
少しレミゼラブルっぽい感じも受けますが
 
 
 
親友の妻ってところは何処へ飛んだのかなと思ってしまう真顔
 
 
 
ご存知の通り90年代からはブルースへ傾倒
 
 
 
しかし死亡する前年に80年代の曲演奏するツアーに出てたんですね
 
 
 
ライブ マイク

 

  

2010年モントルー
 
 
翌年の2月6日に亡くなります
 
 
 
そう、昨日が命日ですお願い
 
 
 
心臓発作だったとのこと
 
 
 
晩年の姿観たのは初めてだったのですが相当太ってたんですね
 
 
 
これだと心臓発作にもなりかねんという体型ガーン
 
 
 
高音部弾く時は指が入り切らんようで2本使いだしニヤリ
 
 
 
しかし歌は太ってダメになる方が多い中ちゃんと歌ってるし、当たり前だけどギターはSUGEEEEEE(゚Д゚)EEEEEEEEE!!
 
 
 
このちょっと前に来日してんだよな…日本
 
 
 
 
 
スキンになって風貌変わってるけど鍵盤はアルバムでも演奏してるニール・カーター
 
 
Wikipediaによると他のメンバーはピート・ルイス、ダリン・ムーニーとなってますが調べても詳細は不明





想像するだけですが、ギターの音聴く限りステージ上の音量は大きそうです、前触れたけど口の悪いジンジャー・ベイカーが文句言ってましたよねグラサン


そうそう!マーシャルアンプのブログで読んだけど、ゲイリーのセットは普通の人はハウリング起こしてしまって弾けないそうです


確か高崎晃さんのもそうだと聞いた覚えあり


高崎さんのは実際ライブハウスの最前列近辺でLOUDNESS見て余りのギターの大音量に吐き気しましたオエー盛ッテナイ


三日間難聴でしたゲロー一番音ガ大キカッタライブダヨー
 
 
 
 

 

 

 

このシングルのB面はあの本田美奈子に提供した「the Cross 愛の十字架」をセルフカバーしたCrying In The Shadows が収録されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一週間でだいぶ大きくなりましたしっぽフリフリ

 

 

 

トイレも小は昨日3回成功、と少しずつ学んでますアセアセ

 

 

♂2頭ときて初めての♀

 

 

色々違ってびっくり

 

 

でもおっとりしてて人たらしで人肌が大好き、というのはやはり女の子ならではなんだろうな

 

 

体もフニャフニャだし

 

 

 

土曜日は子犬見たさに息子一家がやって来ました

 

 

相変わらず上のゴルは孫を舐めて薙ぎ倒して即ハウス行き(ノω`)

 

 

 

ではまたバイバイ