トリビュート・トゥ・トニー・ウィリアムス Fred | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

こんにちは口笛
 
 
余りにも昨日寒かったのでウール混の上着出してきました真顔
 
 
さて Fusion Tuesday の今日の一曲は
 
 
 
トリビュート・トゥ・トニー・ウィリアムス
 
 
Fred です
 
 
 
殆どの方がなんのこっちゃえー かなと
 
 
 
最近のワタシの趣味ですグラサン
 
 
 
ワタシの敬愛するアラン・ホールズワースは、渡り鳥のようなギタリスト
 
殆どのバンドがアルバム一枚だけ…
 
 
ソロデビュー以降のスタジオ音源はほぼ揃えていたのですが、それ以前が全然で、先日漸く中野のディスクユニオンでトニー・ウィリアムスのニューライフタイムを手に入れました
 
 
{CE4BBD72-06F0-414B-BBD2-66751F961AE9}
 
 
 
 
コレが素晴らしく、ブレッカー・ブラザーズのヘビーメタルビバップ、マハビシュヌ・オーケストラの火の鳥や 後期リターン・トゥ・フォーエバーの様な感じでワタシの好みど真ん中*\(^o^)/*
 
 
 
 
トニーはこの後 ハービーハンコックのVSOP に参加 
 
 
なんかVSOPって見た気がするなー、って考えてたら
 
 
゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚
 
1992年のライブアンダーってトリがVSOPじゃなかったっけ? と調べたらビンゴ
 
 
嫁ちゃんの実家のそばの太閤山ランドと云う所で行われたのをわざわざシンガポールから帰省中に観に行ったんです
 
 
余りにもパット・メセニー・グループの印象が強くて観たこと忘れてました汗
 
 
 
あー、良かった、トニー・ウィリアムス観たことあったんだワタシ… ねーねー
 
 
トニーは1997年に亡くなっています
お願い
 
 
 
 
 
話が逸れましたにやり
 
 
このトリビュートバンドのライブが2007年4月六本木のスイートベイジルSTB139でありまして、ワタシはホールズワースが観たいだけで行ったのです
 
 
ホールズワースの曲は Funnels しかやってくれなくて 他の曲は全然知らずで( ;∀;) カナシイナー状態
 
 
 
それがホールズワースを観た最後になりました と云う思い出だったのですが…
 
 
 
 
なんかトニー・ウィリアムスとやったのが凄いらしい、と最近ネットで読んで、どのアルバムかを調べておいたのです
 
 
多分ディスクユニオンにあるだろうな、とポチらずにいて漸く二週間前にゲットおねがい
 
 
 
 
ああ、こんなに素晴らしい音楽だったんだ、知ってから観れば良かったよ、と毎度毎度の反省大会笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
 
 
ホールズワース自身もこのバンドでの活動は気に入っていたらしく、珍しくアルバム二枚も参加
 
だからこそのトリビュート結成なんでしょうね
 
 
 
最近の事なので綺麗な映像も残ってました
 
 
 
 
 

 
 
 
ギター アラン・ホールズワース
ドラム チャド・ワッカーマン
ベース ジミー・ハスリップ
キーボード アラン・パスクァ
 
 
このライブでもう一人見たかったのはチャド・ワッカーマンキラキラ
 
 
少年の様な見た目で超絶テクのスーパードラマーアップアップ
 
 
フランク・ザッパ・バンドにいた、というところでわかっていただけますでしょうか
 
ホールズワースの初来日の時の演奏をビデオで観てからずっと観たかったアーティストの一人でした口笛
 
 
 
 
ベースは イエロージャケッツの剛腕サウスポー音譜
 
 
キーボードは ニューライフタイムの同僚 
 
ホールズワースのアルバム Secretsでは弾いてますが、ステージを共にするのは30年振りとの事
 
 
 
この曲はアラン・ホールズワースの手によるもの
 
 
 
壮絶テクの器楽演奏がお好きな方ならこの映像は楽しめるかと思いますえー
 
 
 
 
アラン・ホールズワースに関してはマニアなワタシ
 
 
長々とすみませんでしたm(._.)m
 
 
 
 
 
中野ディスクユニオンでの興奮冷めやらずに色々調べてたら アマゾンでホールズワースが参加してたバンドのアルバム 多分殆ど残り全てを発見
 
一気に買ってしまいました笑い泣き
 
 
こういうのってある時に買わないと廃盤になる を何回も経験してるのでチーンチーン
 
 
 
 
 
員数合わせで先日のハロウィンの記事の時にあきぴろんさんに紹介してもらったアルバムも購入してますが
 
 
 
 
コイツも気に入って聴いておりますウシシウシシ
 
 
{ED7F60CB-A8DD-4BA5-B004-1908A72EA527}

 
 
ではバイバイまた