ジェフ・ベック ロッド・スチュアート People Get Ready | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

こんにちはほっこり


明日から三連休嬉しいなラブラブ


さて 古き良き音楽をご紹介する Good Old Friday の今日の一曲は


{F2268AA5-7298-479D-B8B2-A93AA5F9EC27}




ジェフ・ベック / ロッド・スチュアート


People Get Ready です



1985年発売のアルバム Flash から





( ̄ヘ ̄; )ウーン このアルバム いつ手に入れたか全く覚えてない…


85年夏は受験期だし、なんといってもCDプレイヤー手に入れたのが翌年大学入学祝いでだもんなにやり


そうなんです CDCDで持ってるから86年以降は決定


当時CDは3000円以上と高く中々手が出なかったんですよね 汗汗 

だから学生時代に買ったのは大概覚えてるんだけどなーチーン


どうでも良いですな笑笑ニヤリ







原曲は1965年にカーティスメイフィールドによって作詞作曲されたオールディーズ

ローリング・ストーン誌の選出するオールタイム・グレイテスト・ソング500で24位


この名曲を ジェフ・ベック・グループ時代の盟友 ロッド・スチュアートと共演


盛り上がらないわけないですね



コレが久々の共演ではなく、前年に出たロッド・スチュアートのカモフラージュにジェフ・ベックが数曲ゲスト参加


ここからまた親交が深まったんでしょう


このアルバム カモフラージュは ビニール盤で八王子の中古屋で安く買った記憶があります


A面がすごくよかったなぁ


明日探そう






さてさて この名曲のビデオですが まずロッドがジェフに手紙を書くところから始まります

手書きで


Jeff

Why not come to LA and
take up the guitar professionally? 

Rod 

こう書かれてます


ジェフへ

ロスに来て
仕事としてギター弾いてみないかい?

ロッド


コレを受けたジェフは なんと汽車の貨物車部分に乗ってギターを弾きながらロッドのもとに向かいますガーンガーン


当時のヤングギターだったかな、牛牛か馬かよ馬 ってツッコミがありましたが、まさに笑い泣き笑い泣き笑い泣き



まぁ手紙の内容も笑えますが… 


元祖ギター神の一人にねぇニヤリニヤリ


兎に角ビデオも傑作です


かなり格好良い100点100点100点









ワタシの読者層だと知らない方の方が珍しいかもですが…






このビデオではテレキャスを使ってますが、ワタシの記憶ではこの時代はジャクソンキョロキョロキョロキョロ


調べました


゚+。(ノ`・Д・)ノオォオォ。+゚ 当たってたよキラキラキラキラ



ソロイスト でしたね



アームが散々使われてるからテレキャスは有り得ない



音の感じがいつものフェンダーじゃないんですよね 太いんです妙にうーん


エフェクトに余り抵抗がないジェフのことですから、コンプレッサーかけてる可能性もありそうですが、流石にないかなねー


細かいディレイを掛けてダブらせてる からそう聴こえるのかなしょんぼり






このジェフ・ベックと言う人は 野生児というか 型にハマらない


どんなスーパーテクニシャンが早弾きや凄テクで攻めても、その後の出音一発でその場を支配出来る と云うそれはそれは素晴らしい音色を持ちます音譜


その内紹介しますが 1986年 ロック・イン・軽井沢でのフリーウェイジャムに於けるスティーブ・ルカサーの早弾きソロの後のひっくり返し方は凄まじかったですね



別の時に聴いたらマヌケかとも思える様な可愛いフレーズで、会場の聴衆の心を一瞬で掴んだと云う恋の矢恋の矢ガーンガーンガーン


そのセンスには仰け反るしかありませんウシシウシシ



ルカサーはまあその点分かってて勝負にならない勝負をしかけてたニヤみたいですが


当時既にスーパーギタリストだったルカサーが子供みたいにはしゃいでましたもんねおねがいおねがい





その音の良さ、アドリブで仕掛けてくる誰も思いつかない様なユニークなフレーズ音譜


この二つが色々なギタリストが憧れの人に挙げる要因だと思います




ワタシも大ファンで ノイズまで完コピした口です



だから語ることは山ほどありますが別の機会にウインク




このビデオ見たのも80年代にベストヒットUSAアメリカで観て以来だな〜〜




週末は 田舎者都西に行く ので帰り道に中野に寄らせてもらいます


美味しいパンで釣って嫁ちゃんにも許可もらいました口笛


落ち着いて落ち着いてダウンダウン中野のディスクユニオン行って来まーす


メモとかしてかないと何が欲しかったのか全部頭から飛ぶ そんなことありませんか(笑)



ではまたバイバイ来週