11月があんまり忙しかったので
ご褒美にバスツアーへ行って来ました!!
同行していただいたのはカメラマンの先輩
「アタシ誘われなかったわ・・・涙」という人がいたらごめんなさい。
このツアーは人を選ぶんです!!!
どんなツアーかって?
こんなツアーです!!
上野駅から新宿駅を経て、バスは足柄アサヒビール工場へ!
バスは満員、ほとんどシニアカラーのおじさまおばさま方
会社ではオバサン世代の私たちですが、今日は最年少です
このアサヒビール工場は広大な敷地を持つピカピカの工場
観光設備もしっかり整って、美人ガイドさんが丁寧にガイドしてくれました
ビールの原料を実際に触ってみたり
タンクの巨大さにびっくりしたり
製造ラインでは 絶妙な感覚で缶やビンにビールが注がれ
目にも止まらぬ速さで(文字通り)出荷されていきました
うーん
いつも飲んでるビールがこの工程を経ていると知ると
感慨深いなあ
そしてそして!!
待ちに待った試飲タイム!
ここでは3種類の出来立てビールが飲めるんです
しかも20分で360ml×3杯!
てことは6分で1杯?
大盤振る舞いすぎますよー
さすがに20分で3杯は飲めないので
プレミアムと黒ビールを2人ではんぶんこしました
プレミアムはコクが深いですね
黒は外国の黒に比べてさっぱりして飲みやすいです
お土産屋さんもしっかり充実
会社にはビールチョコ
息子には酵母プレッツェル
朝ドラ効果でブラックニッカのグッズもいっぱい
ブラックニッカチョコもゲット
一件目からほろほろ酔いです
ウィスキー工場見学は中々ないのでこのツアーを申し込んだようなもの
とっても楽しみです
こちらは昔ながらの落ち着いた工場
あちこちにウィスキー樽をインテリアに使っていて
プロジェクションマッピングを見たあと
工場ラインの見学です
巨大なスチルポットや実際につかった樽に触ったり
熟成中の樽がずらーっと並んでいると圧巻
この熟成時間が美味しいウィスキーを造るのね
モルトウィスキーの富士山麓と グレーンウィスキーのロバートブラウン
氷も水も炭酸水もあるので呑み方はお好みで
ウィスキーは水が入ると香りが良くなるので
私はロックで
またまたバスに揺られて こんどは河口湖のワインセラー赤富士へ
ここでは工場見学はなく、スタッフさんからワインのティスティングを教わってお買い物
スタッフさんのサービストークがかなりかなりアグレッシブで
皆さん沢山ワインを買っていましたよ
軽いティスティングだけなので もっとガブガブ飲みたかった
最後は日本酒!
山梨の笹一酒造さん
山間の風情のある純和風の工場です
軽く工場内を見せてもらったのですが
説明してくれたお兄さんが噺家みたいな喋り方をするので
ついつい日本昔話の気分
たくさんのお酒をティスティングさせて頂きました
やっぱり日本酒は落ち着きますねー
お店では酒糟と味噌、純米酒の小瓶を買いました
一日めいっぱい
先輩とおしゃべりしたし、飲んだし
いやー楽しい一日でした