デビュー5周年のごほうびランチ! | テルミドール革命!

テルミドール革命!

すべてはHAPPYのために!

去年の秋でカメラマンデビューして5周年

ちょこっと昇進したこともあり、

自分へのごほうびに贅沢ランチを食べに行きました!





青山にあるカフェ・ラントマン


オーストリアのレストランです。

本店はウィーンにあるそうです。


オーストリア国旗といい、

店内にはオーストリア関係の本もたくさんあり

オーストリア大好きな瑞香にはそれだけでテンションMAX!



とても豪華で落ち着いた店内です。






前菜は牛肉のゼリー寄せ


とてもあっさりしていて、素材の味をしっかり感じられます。

コンソメ風味かな。

セロリの食感がアクセントになって素敵






スープはパンプキン!


すりつぶしたカボチャそのままってくらい濃厚!


茶色のソースもカボチャのソースで

器の底の方にはお酢で味付けしたカボチャの千切りが入っています。


カボチャ3段活用。

これだけでしっかりお腹にたまる味






メインはやはりヴィーナシュニッツェル!!


子牛のカツレツです。

オーストリアの看板メニューですね。


日本のトンカツとはちょっと違ってとても薄いです。

パン粉もすごく細かくて、ちょっとスパイシー。

衣がすごくパリパリしています。


付け合せは王道のボイルしたジャガイモとブルーベリーソース。



洋食ってソースや調味料で濃いイメージがありますけど

ドイツやオーストリアは意外に素朴なメニューが多いです。







デザートはザッハトルテとマリアテレジアで。


女王マリアテレジアの名を冠したこのコーヒーは

オレンジリキュールとホイップクリーム入り


薄く刻んだオレンジの皮がさらに香りを添えています。


あったかいコーヒーなので

リキュールのアルコールがまわる~



ザッハトルテはおなじみウィーンを代表するケーキ


チョコのバターケーキにアプリコットジャムを挟み

さらにチョコでコーティングした濃厚なチョコケーキ



オーストリアは小さい国ですが、

ドイツ・東欧・トルコと、たくさんの国に影響を得た文化を持つ国です


音楽・絵画

文化面でも秀逸した国でもあります




こんな豪華なお料理はめったに食べられないけど

たまにはモーツァルトでも聞きながら

リキュール入りのコーヒーくらいは飲みたいな




なんとも豪華豪華なランチタイムでした