遠くて近い、オランダ王国  | テルミドール革命!

テルミドール革命!

すべてはHAPPYのために!


先日 オランダ国王の即位式があり

日本からも皇太子夫妻が臨席され 話題になりましたね


女王が3代続いたこともあり

男性の国王は 123年ぶりだそうです!




さて このオランダ王国

世界史でもあまり触れることがないため 今まで深く知りませんでした


ここでちょっとオランダのお話を



Launenhaft QUEEN




首都 アムステルダム

通過 ユーロ

言語 オランダ語


国王 ウィレム=アレクサンダー

(オラニエ=ナッサウ家)




国土は 九州を同じ位の大きさで 

1/4が海抜0以下

運河を造り 風車で水を汲み上げて干拓してできた国



毛織物が盛んで 中継貿易をして栄えましたが

それを狙うヨーロッパの強国に左右されながら

しなやかにたくましく生き抜いてきた国です



ナポレオンの騒動後、立憲君主国として正式に独立し

現在に至ります




オランダをいえば 北ヨーロッパの海沿いの国を思いますが

カリブ海にも領地があるんですよ





Launenhaft QUEEN




大航海時代を生きたオランダ、

ご存知 日本とも交易をしましたね




そう 出島です


江戸時代 唯一交易したオランダによって

蘭学が伝わりました


ビール ランドセル オルゴールは オランダ語です


なんと ポン酢もオランダ語だって!

これはびっくり!





第二次大戦では 敵どうしとなってしまい

戦後 関係は悪化したものの

現在は 友好関係を築いています


300社以上の日本企業が進出しているそうです




Launenhaft QUEEN


ミッフィーもオランダ生まれ

オランダでは ナインチェと呼ばれています




国民性としては 寛容でおおらか

同性婚もOKだそうです




料理は北フランスの影響が強いかな


チーズ(ゴーダやエダムなどのハードタイプ)

乳製品

ニシン ドライソーセージ


コーヒー、紅茶も大好きだそうです



ゴッホ レンブラント フェルメールの絵は日本でも人気ですね

アンネ=フランクもオランダ出身です




Launenhaft QUEEN


オランダといえば チューリップ!!


オランダには チューリップの伝説があるそうです


ある美しい娘に3人の男が求婚した

男たちはそれぞれ 王冠 剣 財産を差し出して 愛をささやいた


でも娘は 誰も選べないので

自分の姿を花に変えて欲しいと神に祈った


贈り物の王冠は花弁に

剣は葉に

財産は球根になったそーな






チューリップは たーくさん種類があります


この時期 公園などで愛でながら 

遠くて親しいオランダに想いを馳せるのも

いいかもしれませんね