問うてはならぬ
問うてはならぬ 何故などと
武士は 貴族の犬
日々 血に穢れ、泥土に這いずる犬なのだ
腐った貴族よ この国よ
愛しい女とともに去れ
せめて 生まれ落つる愛し児よ
私を そなたの父にさせておくれ
そなたに 私の全てを託そう
賽は投げられた
矢は放たれた
平清盛
白拍子が 織り成す舞のごとく
彼の物語が 紡がれる
貴族の犬よ 番犬よ
地獄の番犬ケルベロスのごとく
この腐った夜を斬り裂き
紅く徒なす華を 咲かすのだ
平成は 平安を見よ
いやー ついに始まりましたね!
今回は楽しみにしてましたよー!!
始まった瞬間、この質感!
コーンスターチの埃っぽさと コントラストの強い光
龍馬伝と同じ手法なので 嬉しいです!
気になる第1話は まるごと中井貴一!でしたねー
中井さんの時代劇 好きですねー
所作や台詞回しが しっかりしていて 気品があって美しい!
中井さんって スマートなハンサムさんですが
内に含んだ重厚さを滲ませてくれる演技が 絶品なんですよー
今回は 忠盛の青年時代の初々しさから
慈愛の父と 息子を叱咤する鉄の部分の 匂わせ方が素敵でした
それに子役!
子役って ホント そっくりな子を見つけてくるなーと感心してたら
なんと まえだまえだクンなんですね!
兄弟で迫真の演技がすんばらしい!
素晴らしいといえばHP
時代考証から 衣装の紹介から
動画まで たっぷり面白いんですよ!
龍馬伝のときも これくらいやって欲しいかったなー
平安
闇が闇としてあった時代
埃も泥も 陽の光も影も
徹底的に平安のリアリティの中で
ピアノの不協和音
美しい白拍子の舞
現代的な色合わせ
今年1年
どっぷり平安に はまらせていただきますっ