日本は ニイタカヤマに登れたか | テルミドール革命!

テルミドール革命!

すべてはHAPPYのために!

1941年  12月8日

日本軍が アメリカ真珠湾に攻撃



あの日から 70年です


リアルタイムで覚えている方も 少なくなっていることでしょう


でももう70年

まだ70年


8月の終戦記念日に続いて

日本にとっても戦争を考える日だと思います



第二次大戦について もう一度復習を




1939年 ドイツがポーランドに侵攻

第二次大戦がはじまる



1940年 ドイツ軍 パリを占領



1941年 日本軍 真珠湾を攻撃



これによりアメリカが参戦

戦局が ヨーロッパだけでなく アジアに拡大



1942年 日本軍 ミッドウェーでアメリカに敗戦

これより 劣勢になる



1942~43年 ドイツ軍 スターリングラードでソ連に敗戦

これより ドイツ軍が劣勢になる



1943年 イタリア降伏

ムッソリーニ処刑される



1944年 ノルマンディー上陸作戦

英米がドイツからフランスを取り返し、これが決定打になる


1945年 ベルリン陥落

ヒットラー自決



1945年 日本に原爆投下

無条件降伏により 戦争終結




 

1941年の 日本軍による真珠湾攻撃の意味


アメリカの参戦

戦局が アジアでも拡大したこと


アメリカはそれまで 援助だけで

(一応)参戦はしていなかったのですね



もちろん これによって日本も参戦となりますが

コトは日本一国だけの問題では ありません



世界地図を広げて考えると

日本は アジア大戦の中核


どれほど 大きな影響力を持っていたかわかります


第二次大戦といいますが

ヨーロッパ・アジアで同時に戦争が起こったのは

この1回だけ


(第一次大戦は ほぼヨーロッパ)



歴史は過去の事実なので

善悪を問うのは 無意味だと思いますが   



70年前のこの日


真珠湾攻撃

暗号名「ニイタカヤマノボレ」


開始命令

「トラ・トラ・トラ」


日本が行ったことの意味と影響


もう一度 考えてみてもいいかもしれません



70年後の今は 平和でしょうか


大戦後も まだたくさんの戦争が起きています

難しいとわかっていても

やっぱり 平和を望みます





幕末萌えも大事ですが(笑)

きょうは ちゃんと 世界史も





あ 記事に出てくる年表・語句・名称は

ざっくりと 一般的な解釈にしています

諸説あるので ここいらでご容赦を