乱世
100年余の戦国の世を統べるのは
悪魔のような男
天下布武を掲げ
己の道を進むためならば
僧を焼こうが
哀れな将軍を 傀儡にしようが
厭わない
戦乱の世は
信長というブラックホールに飲み込まれ
最後の階段を 昇りはじめる
琵琶の水をたたえた小谷
すべての人を 支える水よ
水は絶えず かたちを変え
触れるものすべてを 癒し 清め
流れてゆく
また 迂闊に踏み入れた者を 飲み込む怖さも
湖国に生まれた姫
止めど流れる 清か水のように
消しても燃える 魔性の強さを秘めて
戦国の世を
今
生きてゆく
いやー 始まりましたね・江!!
ほんとは ほんとは
頭の中は まだまだ「龍馬さーーーん!!」
なんですけどね・・・(涙)
さて 「江」第1回は・・・・
いきなり 面白い!
だって 信長が かっこいいし!!
今まで 沢山の大河ドラマに登場した信長!
今回もかっこいいです!
市の輿入れから
比叡山焼き討ち・将軍を奉じて上洛・姉川の合戦・小谷陥落と
怒涛のような出来事だらけ!
戦国の面白いトコだらけで
うわあ 一時間じゃもったいない! です
あ 主役 江だっけ
なんてったって 戦国オールスターの顔ぶれ!
若干 役者さん同志の年齢が違いすぎて
おや?なカンジもあったけど・・・
気になるのは
武士の言葉使いとか所作が 現代っぽい・・・・
なんか 軽いカンジが・・・・
龍馬伝でも ちょっと気になってたんですが
伝は 浪士だったり 訛りもあるし
まあ いいかなとスルーしてたんですがね・・・・
今回は ド武士 なんですから
もっと重々しくてもいいんじゃないかなー・・・
時代劇って 役者さんの力量って出ますねー
和泉もとやん ちょっとの出番なのに
裾さばきや 歩き方が やっぱり綺麗!
おバカ将軍役ですけど
やっぱり 本職の着物捌きは 格別でした
来週は やっと主役が出ますね
楽しみです