涼しくなったので 今日は東京の長州めぐり
商店街の先にある松蔭神社
けっこう広い神社でした
維新後に 木戸孝允など長州藩士が
師である松蔭を祭った神社です
松下村塾が 再現してありました
浮世絵より若いかも
享年29歳だし これが本物に近いのかな?
松蔭先生のお墓です
商店街のマスコット・しんさくクンと げんずいクン
北品川は 東海道の拠点です
土蔵相模跡は
お昼になったので ホテルのレストランでランチ
高級ホテルで 緊張したよ・・・・
小伝馬町の刑死場で 松蔭先生は処刑されました
都心の中の 小さな公園で
最後は 靖国神社へ
太平洋戦争や 政治色の強い神社ですが
明治維新の慰霊目的も あるんですよ
東京の中心とは思えないほど
大村益次郎と品川弥二郎
ともに長州藩士
長州は 維新後 明治政府で活躍した人も多く、
墓も史跡もたくさん東京には ありますね