燃えよ! 幕末読書! | テルミドール革命!

テルミドール革命!

すべてはHAPPYのために!

私の本棚 半分以上が 歴史本です

ほとんど世界史だけど


この半年、幕末系も増えました

ここで ちくと 最近好きな本をご紹介 


歴史本を選ぶときは


文体が簡潔で 偏りがないこと

 ヘンに文章をこねくり回したり、

 感情的だったり 偏見や決めつけがないこと


歴史本を読むときは

 

1冊の本で 決め付けないこと

 

絶対に 正しいか悪いかを 判断しないこと


 大切なのは

 なぜ その出来事が起きて

 どんな影響があったのか


 どんな出来事も すでに起きた過去なんです

 善か悪かの結果論ではなく

 起因と結果、影響を読み取るのが 歴史学の本質ではないかと

 私は考えています


Launenhaft QUEEN 「幕末・維新・明治」

自由国民社  \1680


幕末初心者も ベテランさんも

まずこれ!!


1年 1~2ページで わかりやすく解説

どの勢力にも偏りせず、

重大な事件から、細かい出来事まで 淡々と明記。

抑えるべきポイントは 簡潔に説明してあるので

頭に入りやすい


そのまんま 

読む年表です !!

Launenhaft QUEEN 「武市半平太伝 ~月と影と」

新人物往来社 ¥1680


武市さんファンのバイブル!

武市さんの生き方を 

余すことなく小説仕立てに描いた作品です

Launenhaft QUEEN 「血誠 新撰組」

学研マーケティング ¥1223

 

歴史群像シリーズは 基本ですよね

日本史でも 世界史でも お世話になってます

Launenhaft QUEEN 「燃えよ剣」

新潮社 ¥780 


言わずと知れた歴史小説

土方の半生を描いた傑作!

歴史本でなく 小説だけど、やっぱり面白い!!


Launenhaft QUEEN 「乙女の日本史」

メディアファクトリー ¥1400


日本史すべてを オトメ目線で 辛口解説!!

妄想史学でなく ちゃんとした歴史本ですよ

イラストが わかりやすくてカワイイぜよ!


イラストも大切ですよね!

幕末本は イラスト付きが多いから チェックしちゃいます

あんまり萌えイラストは困るけど~


幕末は 特に「誰を主役にするか」で 

びっくりするくらい 描き方が全然違ってくるので

これからも 色んな角度から読んで行きたいですね