2学期が始まった。
と言っても、我が家にとっては
変わらぬ日々

夏休み最後、
困った君は、
支援学級の補講時間に
先生方へ会いに、
そして、卓球をしに登校した

8月は少しずつ外出する機会が
増え、2、3ヶ月前と比べると
体力も戻ってきていた。
2学期が始まり、先週も
昼休みに支援教室へ顔を出し、
卓球をさせてもらった

ファンクラブ特典があり、
悩んだ挙句



Jリーグのサッカー観戦
にも行った。

ところが、
実はハーフタイムで調子悪くなり、
敢えなく退出したと言う結末



そして、
ようやく、、、、、
外出は出来るようになってるけど、
その後、数日は不調になりがちだと
気づいた私たち



人がいる場所に行くと、
ストレスが掛かるみたいで

表面上では良くなっているけど、
根っこの部分はまだまだ癒やせていない

本人の、
行きたい気持ち。
私たち親の、
行かせたい気持ち。
ついつい、先に進んでいたが、
焦り過ぎているみたい



焦り過ぎは禁物

と何度も医師から言われているのに

今は先に進むことより、
時間をかけることが大事。
もう一度、
腰を据えて、
困った君の様子を静かに
見守るようにしよう。