週明けは2週間振りの児童精神科受診日病院


少し良い日が続いたかと思うと、

また不調に落ち入る…ネガティブ


先週から不安感が強く、

毎日のように、


僕は生きてるか?


と確認が続く困った君。。真顔


寝る前も、

寝ている間に

殺人犯に襲われないか、

地震が来ないか、、


と不安が尽きない魂魂



主治医には、

毎回のように、

そろそろ人と話してもいいか、

少しなら外出してもいいか、

と聞いているが、

全くGOサインは出ずチーン



今回は、先の見通しについて

聞いてみたおやすみ


小さな目標でもいいから、

どのような方向性を目指せば良いか、

アドバイスが欲しい。


今後のステップを何となくでも

把握したい。


親子で先が見えない状況に

戸惑いを感じているから。

暗闇を進むよりは、ちょっとでも

目標がある方が励みになるはず凝視


主治医の話。


1週間、2週間単位ではなく、

1月ぐらいの単位で考えたい。


1ヶ月穏やかに過ごせるようになれば、

次のステップだと考えている。


スモールステップで進めるのが

良いと思うから、

調子良い日が続いても焦らないで

待って欲しい。


今の困った君の不安は焦りの

気持ちから生じている。


焦るから、

どこか行きたい、

新しいことしたい、

と高い要求が表れている。


不安感があることは、

まだエネルギーが蓄えられていない

証拠。


エネルギーが充電されたら、

心に余裕が生まれ、


少し散歩に行こうかな…

と心身に無理のない要求に

変わってくる。


困った君があれこれしたい気持ちを、

親は、

2歩下がって、

見守るぐらいでちょうどいい。


焦らないで、

ゆっくり進めていきましょう。。



驚き驚き驚き


困った君は

早く良くなりたい気持ちから

焦っていたんだね悲しい


そして、


同じように、


私夫婦も焦っていたんだ悲しい悲しい


皆で先が見えない状況に、

不安を感じていたのかも

しれない。。


次のステップまで、

少なくとも

1ヶ月以上はかかるのかぁ絶望絶望絶望


まだまだ先は長い。。。


焦らずに進んでいこう真顔