卒業式も終わり、春休みに突入

長期休みはリズムが崩れがちなので、
なるべく早寝を心がけないと

小学校生活が修了し、気持ちが
落ち着くかという淡い期待は
見事裏切られる



毎日、
暇だ、暇だ、
何すればいいか分からない…
と機嫌が良くない困った君

かと言って、
勉強する気は1ミリもないし

就寝時間も遅くなりがちで、
朝から頭痛を訴える日も多い

春は変化の時期。
学年が変わるし、お天気も変わりやすい。
心身共に不安定になりがち
なのだと思う



お休みに入ったから、ゆっくりしたらいい
と思ったけど、暇は苦手な困った君

毎日、不機嫌な困った君と
向き合うのも正直、疲れる。。。
1泊旅行を計画していたけど、
困った君の体調や下り坂の天気予報を
考慮し、いったんキャンセル

まだまだ休みは続くし、
また中学校が始まったら始まったで、
色々ありそうな予感が止まらない

不安概念が強く、
精神的にも良くない状態が
続いているから、来週は発達外来
のかかりつけ医にも相談するつもり。
児童精神科の受診が必要なのかな…
と夫婦で話している。