朝の空を見上げて、心を穏やかにする。
どんなに疲れた1日であっても、
翌朝が来ると、また気持ち新たにスタート
できることに感謝して…
今週の困った君は、、、
お休みする日もあれば、
支援教室での抽出授業だけ受けに行ったりと、
本人のペースで過ごしている
心が落ち着いている日もある。
昨日は学校の個人懇談があった。
クラス担任と支援担任2名と私
3対1
行く前から気が重い。。。
だって、今は困った君が学校へ
行く気持ちになれないのは事実だから、
何を話していいのか。
困った君の要望を伝えた。
支援教室で授業を受けたり、自習したい。
今はクラスに入るのが恐いから。。
学校側としては、
学校に来て欲しい。
クラスのみんなと交流して欲しい。
支援教室登校になると、
クラスの皆と関われなくなるから、
なるべく避けたいとのこと。
最終目標にばかり目を向けて、
今を見てくれない。。。
修学旅行の参加有無も早めに
決めて欲しいとのこと。
2週間後に迫った修学旅行
分かるけど、今の精神状態の
困った君に決断を急がせるのは酷だ。
温度差を痛感した
先生方には色々とサポートして
もらっているし、有難くは思っている。
ただ、やはり組織の中で動いてるから、
出来ることは限られるのだろう。
当事者にならなければ、
当事者の気持ちに寄り添うのは
難しいのかもしれない
3対1
これ以上、言い返す気力もなく、
意気消沈して帰路についた。