昨日の夕暮れ時星
静かに夕日が沈んでゆくのをボーっと
眺めるのが好き😌

私はママ友との交流がほとんどない。
控え目な性格でも、非社交的な訳でも
なく、人が好きだし、話をするのも

大好きなのだけど、、

学生時代はいつも仲間と一緒だったし、
留学時代もシェアハウスで生活していたし、

社会人になっても、チームワークを大切に

仕事している。

親友や友人にも恵まれていると思う。

近所のママたちや保育園時代のママたち、

学校で顔見知りのママたちと出会うと

おしゃべりはするのだけど、、

いざ頼りたい時や情報を聞きたい時に

連絡できるママ友がいないのだキョロキョロ


何故だろう…真顔


考えてみたら、、、

まずは、困った君の交友関係が

あまりないことが理由のひとつ。

公園でサッカー⚽️する仲間や

一緒に登下校するお友達はいるが、

特定のお友達はいない…

子どもを通じて親が知り合う機会が

ないのだ。


あとは、どうしても負い目を

感じてしまうから。

保育園時代も就学後もお友達との

トラブルはちょくちょくあり、

何度も気まずい思いをした。

相手に申し訳ないと思う気持ちから、

対等に付き合うのは難しかった。


強いて言えば、もう一つ。

私は他人の噂話をネタにする人たちが

苦手だ。

意味のない会話だと冷めた目で

見てしまう。。真顔

色々なママがいるだろうけど、

集まるとそんな実りのない会話に

なる気がしてアセアセ


ママ友がいない私のひがみなのかも

しれないけどね滝汗タラー


幸い職場ではプライベートなことを

相談したり、悩みを打ち明けたり

できる同僚に恵まれているのが救いかな照れ