五万円の軍資金で陸路でアフリカを横断するという企画

このシリーズて東出の印象が変わった。


一連の騒動の時

「クズ男だな」

という感想しかなかった。


でもこれを見ていると

じっとしてられない系の人で

礼儀正しいし、気を使うし、

誠実であるけど適当で


なんでもキチンキチンとやろうとする杏ちゃんとは相性が悪かったんだな。


という感想に変わった。


アフリカシリーズの時は

牛を1頭買って、

捌いて


一緒に食べるのはどうか?と現地の人に提案すると、「良いよ」とのことで


現地の人と食事になれば、

それはAmebaから軍資金か出るので

ビールをケースで買って調達したりして

その場はイベントみたいに盛り上がった。


その牛を買って、

逃げる牛をつかまえて、しめて、

食事のシーンまで


あらためて、

「いただきます。」

という言葉をひしひしと刺さりまくった。


私達はそれをまのあたりにすることが無い。そのことをあらためて知るとそんな気持ちに襲われるくらいの気持ちになる。


ただ、現地の人は悲壮感とか一切なく

とっても美味しそうに、子供も大人も満面て喜んている。



「今日、何にしよう」

と家族の方ばかり向いて考えてきたが、

それは違うなーーー

って思った。


命に感謝

いただきます。

美味しく、喜び、

また感謝