先日、我が家の子供たちと一緒にやった、

『コイのぼりくぐり』すごく楽しかったので体育教室でもやってみた。


興味のある方は↓をご覧ください。

我が家の『鯉のぼり活用術』



体育教室での反応は・・・


みんな、すごく楽しそうでした。



みんなに鯉のぼりを見せて、

『これから、この『コイのぼり』を運動に使います。』

『さて、どうやって使うでしょうか?』と質問。


『くぐる!!』と即答する子が。


バレバレでした。でも子供って感が良いですね~。

鯉口入口側をを抑える子、尻尾側出口を抑える子に

役割を決めて、たくさんくぐりましたよ~こいのぼり



お、誰が出てくるのかな~?

はい、○○君、生まれました~!?みたいな感じ。


中をハイハイ、もしくは腹ばいで進みますが、

何人か入っていると、ウニョウニョしてホントにお魚みたいです。


『あ、マーメードだ』!!

って、向きが違いますね。


小学生のお友達は、少し狭そうでしたが、身体をくねくねさせたり、

『ぎゅーっと』身体を狭めて?工夫してくぐっていました。


実はこの『コイのぼり』ですが、

まあまあ大きいサイズですが家庭用なので、

『くぐる』となると狭いんです。

なので、、


狭いところではハイハイ(四つ這い)の恰好では通れないので、

腹ばい(ホフク前進)の恰好にならなければならない。

後ろからお友達が来るので、ちょっと急がなくてはならないし、

しかもくぐったら尻尾を抑える役目があるので、

何度もくぐると、体力と頭を使います。


いつもは、

屋根より高~い、コイの~ぼ~り音譜

を眺めるだけなんだろうけれど、


今日は、

くぐると嬉し~い、コイの~ぼ~り音譜

になりました~。


屋根の上を泳ぐ『鯉のぼり』を見て、

『あ、コイのぼりのなかくぐったことあるんだ~』

と思いだしてくれれば、嬉しいです。


ちなみに

今週の『しょうたろう先生』の体育教室では、色々な教室で、

この鯉のぼりが出現する予定となっております。


※今週限定です。

何故なら

『我が家の畑にこのコイのぼりが泳ぐ』

予定となっているからです。


もし大きい『コイのぼり』をお持ちのご家庭や幼稚園、保育園の皆さま、

飾る前にぜひ、『コイのぼりくぐり』をお試しあれ!!


コイのぼり、『くぐる』、『飾る』他に何かいいアイデアないかしら。


お空を泳ぐコイのぼりのように

『元気すくすくと育ってほしいな』

という願いを込めた

『コイのぼりくぐり』でした。


ペタしてね

読者登録してね