注意今回は流産の少し生々しい内容になるので、同じ経験をされた方、今同じ不安を抱えておられる方はご注意下さい。











11週目のOBの初診の日。

名前が呼ばれ、ドクターと会う。

凄く雰囲気の柔らかい優しい感じのコリアン系の男性ドクターで、ホッとしました。
問診内容は最終生理日、生理周期、最初の妊娠かなど簡単なもの。あとはUltrasoundももう受けたのかも聞かれたのでファミリードクターから貰っていた、これまでの検査結果の紙を準備してたのでそのままドクターに見せました。
前回のUltrasoundの結果も生理周期が少し長い方だから見えなかったのかな?Follow upの検査は済ませてるの?って聞かれて、ファミリードクターから12週まで待った方が良いと言われたことを伝えたら、そんな事はないし確認のためにもこの後直ぐ受けれるultrasound の場所を紹介され、終わり次第また戻ってくるように言われる。

Subwayで二駅のところにあり、リファレンスの紙を受け付けで見せたら、ドクターに指示されたのね?って受け付けの人は分かったみたいで割りかし人も少なく直ぐに受けれた。
今回の場所はモニターが患者側にもあり見ることができた。




見えたからこそ分かってしまった。




胎嚢の中が未だ空っぽだった事を。




その時になんと無く、覚悟はしておいた。




検査の後、技師さんが結果の紙を手渡しして来た。ホチキスで止められているため中は見れませんでした。なんと無くそんな形状で渡されるのと、技師さんのよそよそしような困った顔で見つめられた気がした。
でもドクターから言われるまでは希望を捨てきれず、複雑な気持ちでオフィスに向かった。




その後受け付けの人に結果の紙を渡し、また順番待ち。
結構待っている人が多かったのにわりかし直ぐ呼ばれた。(多分結果を見た受け付けの人の判断だったと思う。)



ドクターがその結果の紙を見た瞬間の顔今でも忘れなれない。



Oh no....I'm so sorry 


この言葉だけで意味がわかり頭が真っ白。


その後流産と言われた。
6週で成長が止まっていたらしい。
日本でいう繋留流産。


覚悟はしてたけど、いざ確定すると涙が止まらない。


ドクターが優しくティッシュを渡してくれ、

『とても辛い事だけど、同じ経験をしている女性は沢山いて珍しいとこではないんだよ。この時期の流産は赤ちゃん側の問題でどうすることもできないから、絶対自分を責めないでね。まだまだ次のチャンスはあるんだからね』と言われ、ますます号泣。

落ち着くのを待ってくれ、処置の仕方の説明をされた。
まずは手術はせず、薬での処置の説明をされた。

後で調べたら、
1カナダでは自然に流れるのを待つ
2その後でも一向に出る気配がなければ感染症も考慮して薬での処置。その方が子宮の回復が早いらしい。
3まれに子宮内に残留物が残ってしまい出る気配がない、またはなんらかの理由で急を要する場合、吸引または掻爬手術をするらしい。

私の場合成長が止まってから1ヶ月も経過していたため薬での処置となったんだと思います。
説明で痛みも出るから鎮痛剤も飲んで良いとのこと。
出血もあるから鉄分を取ること。大きめサイズのナプキンが1時間以内で2枚分以上溢れる大量の出血が止まらなかったり何か問題があればすぐEmergencyに行くように指示された。

薬を使った処置の次の日に、残留がないか子宮内の様子を見るためのultrasoundの予約をドクター側が入れてくれ、その結果を持ってまたドクターに会うことが決まった。


処方されたのは、Misoprostol 200mcgを8錠。
体がリラックス状態の寝る前に使う。
まず初めに4錠を膣内の子宮の手前ぐらいの奥に入れる。極たまに薬が効かない人もいるので変化がなければもう4錠入れる。(それでも効かない人はドクターに連絡)


色々経験された方の話をネットで読んでたら、大体の人は絶対寝る前にはしない方が良い、何故なら激痛で寝れない。ずっとトイレで一晩過ごす事になるとの事。日中の方が良いと言ってる方が多かったので、朝一ですることに決めた。

それまでに準備したのは
1特大サイズの厚めのナプキン
2鎮痛剤
3鉄剤(出血で貧血が起こりやすなるので、その旨をドラックストアの薬剤師に相談すると鉄剤のサプリを出してくれます)
4Heating pad(薬の作用で寒くなったり感じる人もいるようなのであると冬場はとくにいいし、痛みも和らぐ気もする)


注意緊急時も考えて絶対一人の時にはしない事






ここからかなり生々しい内容になるので注意してください。





ダイヤグリーン8am Misoprostol 4錠を1個ずつ膣内に入れる。
結構難しいので、入り口、指先を少し濡らして入れるとスムーズに入ります。チョキ✌️の状態の指先に挟み膣奥に挿入したら薬を離し指先でなお奥に押し込む。
薬が下がってくるのを避けるため、最低でも30分以上横になる。

ダイヤグリーン20分後ぐらいから子宮の違和感を感じる。痛みはまだないけど収縮準備に入っているように感じた。そこから更に20分後に少しづその感じが強くなって来たので念のため少し強めの鎮痛剤を前もって飲む。

ダイヤグリーン1時間〜1時間半後辺りにトイレに立ち尿を足す。何も感じなかったが、後で見たらピンク色の小さい塊が出てた。

ダイヤグリーン2時間後ぐらいから、便意を感じトイレに籠る。
このときから軽い出血が始まる。そして薬の作用で下痢になる場合もあると聞いていたのでそうだと思ったが、一向に出ないけど下痢の時のようなお腹の痛さを感じる。それが少しずつ強くなって来た。
鎮痛剤も効いてか痛みはまたそれ程酷くはないので、少しだけジュースと果物を口にした。

ダイヤグリーン3〜4時間後、色んな塊が出始め出血も増え痛さもピーク。出産の時の陣痛とは比べ物にからないかもしれないが、数秒おきに激痛がくるので本当に陣痛経験してるみたいだった。人によっては薬で無理やり子宮を収縮させるから自然にくる陣痛より酷いという人もいた。でも、私的には出産とは違い鎮痛剤も飲めるので痛いけどのたうちまわるほどではない。
でも今度は吐き気も出て来てリバースしてしまった。

ダイヤグリーン4〜5時間後辺りに痛さと吐き気とクタクタでベットに横になるも、すぐに2度目の吐き気で急いでトイレに向かうも途中でリバース。(吐き気がすごいので常にゴミ袋持参)
しかしそのときかかった腹圧と共に今までに無い量の塊が一瞬で出たのを感じた。ナプキンから溢れるかと思った。ナプキンを変え便器の蓋の上に肘をつきしゃがむと少し楽な気がしてそうしてたら2度目の大きな塊がでた。多分これが一番大きかった。
その後、あんなに痛かったのに嘘のようにスーッて痛みが引いていった。

ダイヤグリーンその後も少しまだ子宮が収縮している感じはあったけど痛みはかなり収まっていた。そこから少しベッドで横になり少し寝た。まだは出血はあるが夜にはかなり体は楽になっていた。





5時間ぐらいで痛みと出血量は減って落ち着いた。

他の方を意見を見ても、半日から1日かかる方それぞれ居ましたが私はこれだけ早く終わり運が良かったのかもしれません。





最後に、凄く辛い結果でしかも自宅で自分での処置。
色々目にしなくてはいけないし色んな意味で辛いですが、それでも少しでも私のお腹の中に来てくれてお母さんになれる事を教えてくれた赤ちゃんに感謝してます。


今回は産んであげられなかったけど、諦めてた妊娠をちゃんと出来ることを教えてくれた赤ちゃん。


次またいつか戻って来てくれるの楽しみに待ってるからね!!

今回はたくさん泣いたけど次はたくさん笑おうね!