昨日は、予定通り、日帰りで国立競技場に日本代表vsイングランド代表戦を

観に行って来ました。ブログで何度か書いていますが、勝利度外視ですw

あくまでも、旧IRB8ヵ国vs日本代表のテストマッチ観戦の為の、遠征です。

 試合に関しての詳細は、書きません。地上波放映もあったし、色々と記事にも

なっていますのでね。まぁ、全体的に好意的と言うか、予想通り…って感じかな?

一応、試合前には、煽り的な記事もありましたが、実際には…ねぇ…w

最終スコアは、17-52(前3-26)でした。まぁ、これが全てじゃないかな?

PGで3点先制して、敵ゴール前に攻め込んで、モールからトライを2度狙い、

結局取れず…。あの時点で、「あ~ぁ…」って思いましたからね…。

イングランドFWのモールDFが良かったのか、ジャパンが拙かったのか。

「これでモール選択が厳しくなった…。トライ厳しいぞ」って、友人に宣言したし。

フェイズ重ねますが、FWBK共にラインブレイク出来ないので、厳しい…。

何より本気メンバーのイングランドDFが、素晴らしかったからなぁ…。

キャップ数はウソを付きませんね。NZでのオールブラックス戦に向けて

アピールしたいのもあるからか、途切れないDF網でしたね。流石!の一言でした。

この後、マオリ2戦、イタリア、ジョージアと戦いますが、全敗も有り得るかな?

我々ファンも、覚悟を持って見ないと、イライラしちゃいますからね。

「○○がダメ」「△△は良かった」とか、ネット界隈で噴出していますが…ね。

ライリーの欠場が本当に痛かったですね。一瞬のキレでラインを突破する役割が

出来る選手がいなかったからね…。相変わらずですが、SHからのボックスキックの

対処法が永遠の課題でしょうね…。双方のSHのボックスキックで、マイボールに

出来たのって、ありましたかね?チョン蹴りスタートと、ラインアウト回避で

クイック多数起用も、問題ないと思います。後は、習熟ですね。

パッと見、「4万は入ってないな」と思いましたが、最終入場者数は44029人。

まぁ、良く入った方じゃないのかな?大惨敗の可能性もあった訳だしね。

ダイナミックプライシングって奴で、買うタイミングを逸して、「もうええか」って

入場を控えた人もいるでしょうし。晴天蒸暑から、超曇天になりましたが、

観戦には問題なかったですね。4万にもなると、試合前の銀座線も

試合後の大江戸線も大混雑でしたね。久々に歩いたので、ヘトヘトでしたw

大江戸線の国立競技場前から大門まで行き、モノレールで羽田に着いたのは、

18時15分。予約してある伊丹最終便より1本前に乗れそうでしたが、チケットの

問題で変更搭乗不可。まぁ、大好物の「シウマイ弁当」を食べながら待ってました。

出発も遅れ、伊丹到着も遅れ、乗りたいリムジンバスには、ギリギリ…。

帰って来て流石に疲れて、気が付いたら寝てましたw

この写真は、陸上トラックの上に敷いてあるペラペラ人工芝ですね。