軽く紹介します
ぽこ
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職からの退職。R5/3/22より新しい職場へ。R6/1/12の受診で治癒となり、受診終了。
何だかんだで9月
あと3ヶ月で今年も終わるのかと思うと驚き
この間、役所から毎年恒例の障害児通所支援受給者証の更新の電話がきました
学校へは行けているか。
デイへ通えているか。
家族調書やサービス等利用計画案などの書類は提出し終えましたが、
電話でも毎年細やかに聞いてくれてありがたいなといつも思います
その次の日の朝
とぽこ
普段は前日の夜に時間割を整えるのに、
疲れ切って忘れていて朝慌てて時間割見ていたら筆箱がないことに気がついたようです
恐らくデイに忘れてきたと
さぁどうするかと見守ったみましたが…
固まり続けるぽこ。
やはり咄嗟に弱い
どうしたらいいと思うか聞くも話が全く進まず、
刻一刻と登校時間が迫る…
とりあえず…
家にある小さいペンケースにシャーペン・赤ペン・定規・シャーペンの芯を入れて持っていって、
デイはその日利用しない予定だったけど夕方筆箱を取りに行かせてもらおうと話す。
私から念のためデイにメールすると言うと、
と、私がまくしたてるように言って準備する様子に悔しさからかイラ立つぽこ
『ぐうの音も出ない⁇』と私が言うと…
と呟くぽこ…
バタバタしてたし何ならイライラしてきていたけど笑っちゃいそうになりました笑
悔しくて何か言ってやりたかったんでしょうね
そしてデイにメールした直後にリュックの下に目をやるとまさかの筆箱発見
時間割を整えていて下に置いたことで視界から消えてデイに忘れてきたと思い込んだのかな
ま、見つかってよかった
まさかリュックの下にあるとは
探すのも咄嗟の対応もやはり難しいっ