都心から多摩川は遠いが、明日は現場に誘われている

 運転手が付くなら、仲間とワイワイ行くつもり。






 3R  1-3-9  1-9-3   164  6,360円


10R  1-3  1-4        142  1,330円


12R  5ー6-9   5-9-6  162  4,980円




  

  

昨日の続きだが、 Rが終わってみれば 1,2、コースが

3連単の一角を占めている。 今日の多摩川は 100%

昨日は、12R中 11R が絡んだ。 他場も似た様なものだろう!

競艇の3連単舟券 には、絶対値 。 

競艇は 内 絶対有利の 競争(?)


 ではどうやって組み立てたら、 より当たりに近付くか?

絶対で無い物を 有料商材で売るつもりはもうとう無い

気楽に検証して貰ったら良いと思う。



 先ず、此の選手は M,技、劣り 2艇は切れるRのみ選別する。

 簡単に切ってはダメ。 熟慮に熟慮してR選びをする。

 全国あちこちから選ぶ必要は無い。 G1が良いかな?

 一般戦はどうか? 比較的インが強く無い競艇場が良いか?

 一概に云えないから?を付けた。



  ◎から  人気通りに先ず予想する。 配当を見れる人は

 単人気から3連単の売れ筋を視て判断。


  1 △


  2 ◎

  3

  4

  5 ○

  6 ▲



  3,4、が切れると踏んだR、 2ー156 後ろBOX

 仮に此の様に普通に予想したとしよう!!

 此の様に売れたなら、 イン、2コース、絡めて正解に見える。

 

 競艇は此れで遣られる事が多い。 


 此れを ◎の2,3着 で 逆さまに組むと?

 今日の多摩川でも 他場でも 沢山 出現している。

 

 ◎は飽く迄、現場で一番人気で売れた時、

 どうしても本命、◎から買いたい人は、3,4、どちらか絡めて

 抜けを狙う。 基本は 2,3着 はM良が追い駆ける

 此れだけは正解に近い。 切るならMが弱い技量選手。

  

 予想で勝ち続ける事は難しいが、常に中配当を狙えば

 少なくとも負けは減る。  512  7,500円