こんばんは、谷口です!
花粉症の季節やね~。みんな心配ありがとう!相変わらず今年も苦しんでおります…笑
今日なんて帰ってきて4時間ぐらい経ったけどティッシュペーパー30枚は使い終わったよ。
でもさ、なんかさ、今年はやない!?しかもきつくない!?
治ったりせんのかな。
阿佐くんの日記にレトロムーブメントってのがあったから、アタシの昔の話を。
『さらすな』
家の近くの公園のじゃりが層になってて上の方は粗いじゃりやってんけど、それをどけていくとだんだんキメ細かい砂が出てきてコレをさらすなって呼んで、貴重な砂としてかなり丁寧に扱ってた。
使い方は、バケツにさらすな入れて水入れて、マンホールのフタのデコボコに流し込んで、たこ焼き屋さんごっこしてました。
さすが大阪!
いやいや工事のおじさんごめんなさい!
それから
『スズメの涙』
小学生の頃、道路に落ちてるちっちゃいちっちゃい透明の粒を拾い集めてたんやけど、その透明の粒がスズメの涙。スズメが朝ちゅんちゅん泣いて落ちた涙で、それを拾うと幸せになれるって噂やったからかなり頑張って探した記憶あり。笑
幸せって何かわからんけど、キラキラしたものって事は子供なりにわかってたんやろな~。