『ウォータスプライト』が『繁茂』し過ぎてて、『室内』『水槽内』の『栽培スペース』がなくなってきたので、『ベランダ』でも『栽培』してました。

ってか、『ベランダ』に追放しました。

 

久しぶりに『ベランダ』に出て見たら、えげつなく『繁茂』してた。

 

前に『豆苗』を植えてた『鉢』

↑これね※ちなみに『豆苗』は『ベランダ』に追放した途端、枯れました。

 

この『鉢』を流用して、水を入れた『プラケース』の中に『鉢』を入れて、完全放置。

水をいっぱいいっぱい入れてたのでかなりの期間放置してた。

 

 

『鉢』に植えてたヤツと『プラケース』の水に浮かべてたヤツがあるけど、『鉢』に植えてた分がすこぶる元気。

 

『プラケース』浮かべてたヤツは元気ないね。

たぶん、久しぶり見た時に水がかなり減水してたのが悪かったのかな?ちょっと枯れてた。これは見なかったことにして・・・

 

 

ちょっとわかりにくいけど、『水槽』に浮かべてるヤツと比較。

 

『栽培方法』が違うからだとは思うけど、決定的に違うのが『葉』の色。

 

なんか自分的には『光』の違いかなって思ってる。

 

『葉』の『厚み』も全然違うしね。

 

つまり、何が言いたいかと言うと、やっぱり『太陽光』が『最強』


『LED』がいくら頑張っても『太陽光』には勝てん。