イメージ 2
 
GW中に溜めまくったドラマレビューを全部書き終えました♪
 
ワタシってエラ~イ!ヽ(´▽`)/ 
 
・・・てか、どんだけヒマ人???( ̄▽ ̄;)
 
 
 
いやいやいや、こう見えて5月のワタクシは結構忙しいんですよ。
 
学校行事や部活動の行事も目白押しですし。
 
イメージ 3
 
最近つくづく感じるんです。
 
息子が一人っ子なので、いつもずっと最初で最後の繰り返しなんですけど、高校三年生ってホントに何もかも最後って気がしちゃうんですよ。
 
寂しいです。
 
何人もお子さんが居る人を羨ましく思ったりすることもあるんですけどね・・・まぁ、一度でも子育てを楽しめたワタシは幸せなのだと思わなきゃ罰が当たるなと思い直すんです。
 
息子が中学生になったときに、ああ、思春期の男の子なんて母親に構ってくれなくなるんだ・・・って、第一次さびしんぼう期が来たんですけど、息子の所属する部活が親の手の掛かる場所であったことや、なんだかんだでPTA役員をしちゃったりして、息子だけに限らず他のお子さんたちや、親御さんや先生たちともお話させて頂く機会をもらえまして、忙しい中学三年間を過ごしました。
 
息子が高校生になると、さすがに親に出番は無かろうと思って第二次さびしんぼう期に入ったんですけど、部活の同級生の親御さんたちが揃いも揃って熱心な追っかけをやってくれたので、ワタシもずいぶん便乗しましたし、やっぱり高校生でも親の手が掛かる部活だったので、出番が多くて楽しませてもらっています。
 
もうじき部活も終わるんですけど、そのとき第三次さびしんぼう期が来るんだろうなと思っています。
 
だからってワケじゃないんですけど(* ̄∇ ̄*)>
 
今年もPTA役員を引き受けちゃいましたので、息子が卒業するまで、母さんは母さん業を励むというより目一杯楽しませてもらいます
 
子供を通して知り合った友人たちや、子供が居なければ知り合うことも話すことも無かったであろう先生や役員の皆さんたち、部活動での追っかけ仲間たち(笑)、この際いっぱい触れあって楽しんでやろうと思っています。
 
一人息子の親孝行だと思って。
 
イメージ 1