はい、昨日の記事の続きで~~す
 
昨日、イモ痛(だから、そんなの無いってあせる)に苦しみながら、指なんかも刻んじゃったりして下ごしらえした大鍋の材料を、今日は調理して来ましたよ。
 
マラソン日和の寒風吹きすさぶ河川敷にテントを張るところから始めて、トラックで運んで来た大鍋は小さな子供なら二人ずつ、五右衛門風呂が楽しめそうな大きな鍋でした。
 
専用のコンロに据え付けると、こんな感じ。
 
どどど~~ん!
 
イメージ 1
 
 
イメージ 2
 
子供たちがスタートする前から仕込みに掛かり、戻って来る頃に上手い具合に出来上がりました。
 
柄杓で注いでます。(笑)
 
イメージ 3
 
お代わりをする子は、最高で5杯!
 
最後は足りなくなるのでは・・・とヒヤヒヤしましたが、無事完食。
 
お母さんたちが食べるときには、具が無くなっていました。(笑)
 
クッタクタに疲れたけど、美味しかったですよ音譜
 
・・・間違えた、楽しかったですよグッド! ←やはり食い気のワタシヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
 
イメージ 4