明日は息子の通う高校で強歩大会が行われます。
前にも書きましたが、昨年我が子は入院中で、この行事にも参加できませんでした。
来年の今頃は、もう仮卒の時期。
親子ともどもこれが最初で最後の強歩大会となるワケです。
今日は、明日のゴール地点で子供たちに振る舞う鍋(豚汁)の仕込みに行ってきました。
聞くところによると、その数800食!!
全然想像できない量だったんですが、マイ包丁持参で張り切って参加して来ました。
まずワタシの前に立ちはだかったのが、里芋の山山山・・・。
それも新生児の頭ほどの大きさのモノから、ピンポン玉大のモノまで、三人掛かりで剥けども剥けども終わりが来ない感じでした。
それでもどうにか終わらせて、次はゴボウのささがきへ。
腕がイモ痛(←そんな名前あるか~!)で、上手く動かないけれど、これも削いでも削いでも減らないゴボウと格闘でした。
続いてニンジン。
ニンジン、大根になるととっても楽ちんに感じました。
作業もトントン拍子に終わり、ワタシたちって出来る主婦!?と自信を持てそうな気配に。(笑)
続いてネギ・・・。
みんな、目に来る~鼻に来る~と言いながら刻み、薄揚げ、干し椎茸、白菜とどんどん刻んで行きました。
切り終わった材料は、三つの袋に分けます。
鍋が三つあるってことでしょうね。
仕上げは明日の朝、現地で行います。
なんだか楽しそう~~♪
約3時間の作業を終えたワタシ達は、楽しいお茶の時間♪
お菓子屋さんから差し入れの美味しいお菓子とカステラ、チョコレートに立派なミカン!
なんだか3時間の疲れが吹っ飛ぶような至福のときを過ごしました。(笑)
みんな「もう帰ってご飯作るの面倒だね~」と言ってましたが、帰りに残った白菜と大根を頂いてしまったので、我が家は今夜は鍋を作ります。
それにしても、ものすごい大量の材料。
明日、どんな大きな鍋が出てくるのか楽しみです。
これで終われば普通の日記。(爆)
本日のすっとこどっこいな話~~パフパフ♪
いつになく包丁さばきが鮮やかだったワタクシ。
それもそのはず、母の知り合いが庭の草刈り用の鎌と一緒に包丁もキラッキラ☆に研いでくださっていたのです。
ワタクシ、稀代のウッカリ者なので、普段はその包丁は使わず大事に仕舞っておりました。
あまり切れすぎては、余計なモノまで切ってしまうので危険です。(爆)
そんな良く切れる、いつも使わない包丁を持って出掛けたワタクシ・・・・。
なぜ先に当てるんですかっ!!
ドラムロールを待ちなさ~~いっ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
そーです、指を刻んで帰りました・・・_| ̄|○
今日も期待を裏切らなくてスミマセン。
さーて、いつもの、あんまり良く切れない包丁で晩ご飯を作ろうっと。
必要なものだけ切れるようにね。(爆)
|キッチン| λ............トボトボ
