高校2年生の息子が所属する某運動部が、日曜日から恒例の冬合宿に入ってます。
学校内にある宿泊施設に泊まり込み、早朝練習から学校生活、放課後から就寝まで、この一週間かなりハードな毎日です。
親も朝と夜の食事の準備があり、当番制で出るのですが、我ら、いつものおっかけ部隊は早朝練習から見学に行くもので、毎朝4時起きで、つい流れで毎日食事当番もやってます。
基本、親はサポートなので子供たちが練習後に厨房にやって来て、たぶん日ごろはやってないであろう、料理にチャレンジしています。
昨年の今時分、我が息子は肺炎で入院していたので、やはり元気に参加していることが一番嬉しいですが、一緒に料理する機会なんて家じゃ無いに等しいので、それがまた楽しくもあります。
寒いしキツいし大変だと思うけど、毎日元気にやっている姿を見ると、良い経験をしているな、と感じます。
親も大変ですが、歴代の先輩方も、そのときはキツいけど終わってしまって、もう無いと思うと、寂しくて仕方ないそうです。
来年は3年生の保護者としてお手伝いすることはあるけど、メインでやれるのは2年生の今だけなので、ワタシも悔いの残らないように頑張ろうと思います。
始動したばかりですが、ブログは留守がちです
いろいろ溜め込んでますけど、暇になったら気合いいれますので、お許しくださいまし♪

なんか『けど』だらけだわ
学校内にある宿泊施設に泊まり込み、早朝練習から学校生活、放課後から就寝まで、この一週間かなりハードな毎日です。
親も朝と夜の食事の準備があり、当番制で出るのですが、我ら、いつものおっかけ部隊は早朝練習から見学に行くもので、毎朝4時起きで、つい流れで毎日食事当番もやってます。
基本、親はサポートなので子供たちが練習後に厨房にやって来て、たぶん日ごろはやってないであろう、料理にチャレンジしています。
昨年の今時分、我が息子は肺炎で入院していたので、やはり元気に参加していることが一番嬉しいですが、一緒に料理する機会なんて家じゃ無いに等しいので、それがまた楽しくもあります。
寒いしキツいし大変だと思うけど、毎日元気にやっている姿を見ると、良い経験をしているな、と感じます。
親も大変ですが、歴代の先輩方も、そのときはキツいけど終わってしまって、もう無いと思うと、寂しくて仕方ないそうです。
来年は3年生の保護者としてお手伝いすることはあるけど、メインでやれるのは2年生の今だけなので、ワタシも悔いの残らないように頑張ろうと思います。
始動したばかりですが、ブログは留守がちです

いろいろ溜め込んでますけど、暇になったら気合いいれますので、お許しくださいまし♪

なんか『けど』だらけだわ
