すみません・・・一発投げさせて頂きます。
 
早乙女って何なんだ!?(ノ`´)ノミ┻┻
 
野島さ~~ん、一体何を描こうとしてるんですか!?(ノ`´)ノミ┻┻
 
ドラマは佳境に入ってるんだろうけど、盛り上がりきれないあやふやな気持ちを持て余しつつあります。
 
 
はい、先週ついに「母親の最終兵器」を使って、次男・廉(矢野聖人さん)をヤル気にさせた悠里(天海祐希さん)。
 
廉は陸上から競泳に転向しました。
 
ワタシはそこら辺よくわからないんですが、橋本聖子さんがスピードスケートの選手から競輪の選手に転向したようなものなんでしょうか?
 
陸上でも競泳でもオリンピックでゴールド目指せちゃう廉って、病気じゃ無ければスゴイ逸材!
 
そう、病気で無ければ。
 
長男の洸(松坂桃李さん)よりもスタミナもパワーもあり、並はずれた運動神経と強靭な心臓を持つ廉ならば、洸を越えることも夢じゃない・・・イコール、ゴールドも夢じゃない。
 
監督の丈治(反町隆史さん)も廉に期待をかけ、洸と同じだけの練習メニューをいきなりこなすように指示、廉もそれに応える。
 
廉の心臓に疾患があることを知るのは、父親の明石辰也(寺島進さん)と社長秘書の新倉リカ(長澤まさみさん)だけ。
 
リカは辰也に悠里を止めるように頼むが、辰也は及び腰。
 
意を決して悠里に話そうとするリカだったが、結局言えずじまい。
 
そうこうしているうちにも、廉は心臓発作を起こし、人知れず苦しんでいた。
 
 
悠里は、離婚した母親・笠原真理絵(倍賞美津子さん)の元に引き取られた洸を取り戻そうとする。
 
早乙女の後継者の洸をフランスなどに同道されてもらっては困る。
 
真理絵は悠里を「母親失格だ」と罵る。
 
親の言いなりに子供を動かそうとするのは間違っている、子供には子供の人生がある・・・真理絵が家族について語ろうとしたとき、悠里の父・惣一(夏八木勲さん)が現れる。
 
「修一(水上剣星さん)が事故に遭ったとき、お前はどこにいた?」
 
洸を取り戻すのは簡単だった。
 
修一が事故に遭ったそのとき・・・真理絵は不倫していたのだ。
 
その一言で真理絵は何も言えなくなってしまったのだった。
 
真理絵は修一が自殺だったことを知らなかったのでしょうか?
 
そんな訳ないですよね、母親なのに。
 
この三人での会話で「修一が事故に遭ったとき」と話すのには違和感・・・細かいですけど。
 
まだ修一がなぜ自殺したのか、その理由は明かになってませんよね?
 
まさか、洸と同じく名前に傷を付けるより、いっそ死んでしまえ~ってことだった?
 
んな、アホなー。
 
「オレで終わりにする」って言ってたやん、修一兄さん。
 
細かいですけど、悠里に兄は一人なのに、わざわざ「修一兄さん」と名前付けて呼ぶのも変だな。
 
てか、お母さん画家で、息子の裸体描いてましたっけ・・・。
 
前回、あの絵がバックにあったとき「まさかな・・・アハアハアハ」と考えすぎと決めつけてたので、あららららら~~*o_ _)oバタッとなりました。
 
「ぜんっぜん恥ずかしくない」って・・・修一兄さん・・・そこは照れようよ・・・。ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
 
見てる私が照れてどうすんのよ~~。
 
もう、このシーンは無茶苦茶だからどうでもいいや。(爆)←さんざん言っといて
 
修一の言ってることも毎回テキトーな感じ。
 
いろいろ偉そうに爽やかに語ってるけど、自殺したんでしょー?って突っ込む、やな視聴者のワタシ。
 
そして惣一さん・・・「人間、完璧なヤツなんていないさ」って・・・アナタが言っちゃダメでしょう。
 
誰のせいでこんなことになってると思ってんの!?ヽ(`Д´)ノウワァァァン
 
「年取った」の一言で済ますんじゃねぇ~!(ノ`´)ノミ┻┻
 
 
 
洸の元には、神代家の次女・麻衣子(南沢奈央さん)がやって来る。
 
姉の沙織(佐藤めぐみさん)に「あげる」と言われて、嬉々として現れたのだ。
 
この妹さん、強運の女神らしいけど・・・なんか怖いぞ。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
 
・・・で、この子と付き合い始めちゃうのね、洸・・・アンタって一体。
 
 
 
で、真理絵から返された洸は、廉と入れ替わりで辰也の元に。
 
・・・悠里と辰也との別居って、安心な島流しの刑の場所を作るためだったか!?(違)
 
「お上品過ぎる」洸の前じゃ、オナラもできないとぼやくパパ。
 
いやいや、お上品でもオナラはこきますから。←私がお下品
 
辰也が廉と直接話をするけど、廉は「子供の頃の夢はヒーローになることだった。ヒーローだけが、誰かのために死ねる」と、早乙女の、母の悲願のためなら死ぬことも厭わない覚悟。
 
この会話を・・・いくら経営者とはいえ男子更衣室で・・・盗み聞きを悠里がしていて、やりきれないような表情をしたので、「良かった、悠里に真相が伝わった!」と視聴者はホッとしたんですよ、ここでね。
 
リカも悩み抜いて丈治に廉の病気を告白。
 
丈治は驚いて最初は信じないけど、リカの必死な訴えを聞いてドクターに話を聞くと言う。
 
上手い具合に二人の会話を丈治の元に身を寄せている晶(武井咲さん)も聞く。
 
私ね、リカが丈治に話すシーンのあの訴えてるセリフ回しがダメなんです。長澤まさみちゃんの。
 
彼女のああいう演技を見ると、クタッとなるんです・・・。ファンの方、ごめんなさい。<(_ _)>
 
悠里とお笑いやってるときや、前回の風船のシーンみたいなのは好きなのになぁ。
 
丈治が廉の病気を知って、これで廉が助かる・・・そう思ったのに、あり得ない悠里の爆弾発言が。
 
なんと・・・廉が陸上を辞めて家を出たときから、廉の病気を知っていた・・・って。
 
それでも廉に競泳の選手としての練習メニューをこれまで同様に行い、オリンピックでゴールドを穫ってもらう。洸も晶も居ない今、もうゴールドを穫れるのは廉しかいない。
 
ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい・・・ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい・・・ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい・・・
 
オリンピックごときのゴールドごときに子供の命を賭ける親がどこの世界におるんですか!?
 
枯れ果てた砂漠に一人でも井戸を掘る早乙女と、オリンピックでゴールド獲る早乙女が、どこでどうすりゃイコールになるんですか。
 
自分の夢に自分の命を賭けるのは勝手ですが、自分の夢に子供の命を賭けるなんて馬鹿げてる。
 
まさしく悠里はゴールドメダルに取り憑かれた狂気の世界に入ってるとしか思えません。
 
そうして命まで賭けて、オリンピックに出ればゴールドが獲れるほど、世界のアスリートたちは甘くはありませんよ。
 
心臓に爆弾抱えたまま、ゴールドなんて目指せる訳がない。
 
悠里は、不倫に走った母の孤独がわかるようになった。そこまで大人になれた。
 
なのに、なぜ兄の命を奪い、自分の人生をがんじがらめにして、子ども達までも不幸にしている今の状況が見えないの?
 
誰か~~~悠里を張り飛ばしてくれ~~~!!!
 
天海さん好きだけど、何も権限ないけどワタシが許します!!(爆)
 
・・・晶へのビンタを見た後じゃ誰も悠里を張り倒す勇気はありませんな。・゚・(ノ∀`)・゚・
 
で、なんで晶にも朋(大江駿輔さん)が見えたんだろう?ヽ(~~~ )ノ ハテ?
 
 
どーでもいいですけど、まだ丹羽聖子(エド・はるみさん)親子は関わりを持つんですか?
 
もう親子仲直りしたんだから、退散して頂いてはどうでしょうか?←すごく簡単に更正した息子に驚愕でしたが。
 
なんかこう、リカの「・・・ですが社長!」の繰り返しと「パンドラの箱」を何度も「ゴンドラ」と言い間違えるのと同じくらいウザくなってるんですけど。
 
ゴンドラの登場するような、バブリーな結婚式を知ってる年齢なんですか?>まさみちゃん
 
花火見ながら、それぞれ早乙女家の子供たちが涙してたシーン・・・美しくまとめたつもりかもしれないけど、だから結局、子供の人生や命まで賭けなきゃならん「早乙女の悲願」って何なんだー!?