世の中、FIFAワールドカップの話題で持ちきり、寝る間も惜しんで明け方の試合をご覧になった方も多いようですね。
 
ワタクシ、自慢じゃありませんが運動オンチでして、しょっちゅう某スポーツ観戦に行っている割にスポーツをよく知らないバカ者でございます。
 
やっぱり世の中熱狂しているワールドカップに興味を持たないのはどうか、と思いまして見ました・・・。
 
しかしものの何分もじっと見てられませんでした。
 
その原因は試合中に終始鳴り響いている、あのブーブー音。
 
音のことと言えば、ブロ友さんのそらおとさん!と思い、ゲストブックに書きこみをしたところ、さすがは音にうるさい、そらおとさん。
 
早速その件を記事にしてくださいました。
 
あのブーブー音は「ブブゼラ」という、れっきとした楽器の音だったんですね。
 
ずっとあの音を聞いていると耳が痛くなり、不快指数が増し、気分が悪くなるという症状が出ましたので、ワタシはサッカーを見るのをやめました。
 
このところ体調不良というのも手伝ったのは確かですが、音に対する反応はおそらく今後も同じではないかと思います。
 
今回は開催国の民族楽器でもありますし、余計熱のこもった音になっているのかもしれないですが、あの音を延々と聞かされるのであれば、ワタシは今後もサッカーは観戦できないです。
(w_-; ウゥ・・
 
そらおとさんも記事で書いてますが、サッカーに「アイーダ」も変。
エジプトの凱旋行進曲ですから。
ワタシ的にはミュージカルのイメージが強いんで、サッカーと結びつきません。
ちょっと調べたら、中田英寿さんお気に入りの曲とブログで発表したのがきっかけとか。
ヒデさん、すごい影響力!
ブブゼラで演奏しちゃうのもビックリですが、管楽器と同じように吹いているのなら音程の調節は可能かな?
 
このまま定着してくれるな・・・と思う次第です。( ̄ェ ̄;)
 
そらおとさんのブログにトラックバックしてますので、ぜひご覧になってください。(^-^)