ブロ友さんのララちゃんちでのお話です。
重いものを持てないカラダでありながら、ついウッカリたくさん買い物をしてしまったというララちゃんへのコメントで、ワタシにもこんな経験があるよ、と語ったのがこの話。
我が家は、某ど田舎なので、どこへ行くにも車だし、家の前~店の駐車場に乗り付けという都会では滅多に味わえない便利さがウリ。
その日、ワタクシ某ディスカウントショップに入りましたら、トイレットペーパーなんと24ロール入りが大安売り!
我が家は三人家族でして、その当時は夫が単身赴任中。
息子と二人の生活ですから、24ロールもあれば結構持ちます。
しかし我が一族某様宅は家族が多いため、いつもトイレットペーパーやティッシュペーパーの安売りには大量買いをしていました。
ワタクシ、そのとき親切心から某様に電話をかけ「トイペ24ロールが安いよ」と教えてあげました。
某様は「じゃ、3つ買っといて」と言うので「よっしゃ、了解!」と安請け合いしました。
我が家の分とまとめて4つ、24ロール入りのトイレットペーパーを両手に抱えて支払いを済ませ、表に出ました。
そして・・・ ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!
そんな日に限ってワタクシ、チャリでお買い物に来てまして。(爆)
買い物中はまったく気にしてませんでしたが、これはエライこっちゃな事態になりました。
車でも後部座席を占領すると思われるトイレットペーパー24ロール入り4個。
どうやって持ち帰りゃいいんじゃ~いっ!!(ノ`´)ノミ┻┻
しかし、そこは無理を押し通してナンボのワタクシ、無理を押し通しました。(爆)
まず荷台のカゴに無理やり1個を押し込み、トイペの袋の取っ手の部分をハンドルに通して前のカゴの上に1個。
前のカゴにはワタクシのバッグと他に買った物を載せ、もう片方のハンドルにトイペの取っ手を通しで股に挟み(爆)、片手でもう1個を抱えた状態で無理やり自転車を漕ぎ始めました。

かなりデフォルメしましたが、その様子を図解で・・・え・・・?わからん??・・・困ったなー。(* ̄∇ ̄*)>
その姿、まるでサーカスのようでありました。
道行く人が振り返っても、愛想をする暇などありません。
よろめいたときが、地獄の三丁目・・・かもしれないのですからっ!
「一体、あの家はどんだけウ○コすんだ?」と思われたかもしれません。
当時我が家は、小学生の息子と二人住まいでした。(爆)
こんだけのトイレットペーパーを使いきるまでに、何度トイペの安売りに遭遇するか知れません。
しかし、ワタシは頑張った。
たとえ11漕ぎめでよろめいて、ハンドルにかけたトイペの取っ手が破れ、道ばたにコロコロと転がろうと・・・。
転がったトイペと後ろに載せたトイペを載せ替えれば同じこと~~!!
┌( ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ・・・・

ワタクシ、かなり粘りました。
二つ目のトイペの取っ手が取れて転がって行きました。
それでも何とかチャリに跨ろうとしました。
ワタクシ、当時まだ三十代も半ば・・・恥も知ってるはずでした。
しかし96個のトイペの前でワタクシ、いろいろなモノが吹っ飛んだようです。
だいぶ格闘しました。
どうあってもチャリに乗ることに!!
今ならば、お巡りさんに「奥さん、奥さんゞ( ̄∇ ̄;)おいおい」と呼び止められるところですが、そこは平成であってもまだ古き良き時代(←何年前だ?)、相当な無理とムチャを繰り返し、家まであと少しというところで力尽きました。
96個のトイペを無理やり、あらぬ姿で載せたチャリを押して、トボトボ家に帰ったのでした。
以来、96個のトイペムチャ買い(自転車編)はやっておりませんが、車編では問題なくやっております。(爆)
車では面白くも何ともありませんので、またチャリでムチャしたらご報告・・・いやいや危険なのでやめておきます。
またケガしたら大変ですから。(^^ゞ
そういうワケでララちゃ~ん、図解したからね~~♪ヽ(´▽`)/
皆さま、家族のお尻分のトイペを買うようにしましょうね♪←私にだけは言われたくない一言