図書館に行って、本をまたどさっと仕入れて来ました。
 
いつ読むねん!って思うでしょう?
 
私の読書タイムはベッドに入って眠りにつくまで。
 
一冊大体、2,3日で読み終えます。
 
読むのが遅いんですよね。
 
テレビで「速読」の練習をしているのを見ましたが、そんなに早く読んで内容わかるのかな~?
 
図書館は私の憩いの場所♪
 
あの空気とズラリと並んだ本の背表紙が大好きなんですよ。
 
借りた本はノートに書名・著者名・出版社を書き、別のノートに簡単な感想文を書きます。
 
感想文を書くときに、眠りこけながら読んだ本は内容を失念していてアタタ・・・というときもあります。(笑)
 
そうそう、一昨年、まだ読んだ本の感想文を書いていなかった頃に森博嗣さんの「スカイ・クロラ」シリーズにはまりまして、その内容も好きでしたが本の装丁が好きで、いつかシリーズ5冊絶対買ってやる!と決めてからまだ買ってないですね。(笑)
 
村山由佳さんも好きで全作品読んでるんですが、残念ながら感想文を書き始めたのは「ダブル・ファンタジー」から。
 
森先生も村山先生も好きな作家さんなので、できることなら過去に読んだ作品の書評も書いておきたかったです。
 
最近はこんな感じの現代小説を読んでますけど、実は私はもともとは時代小説のファンなんです。
 
子母澤寛、司馬遼太郎、池波正太郎、山岡荘八、吉川英治、藤沢周平などなど。
 
どんだけ渋い高校生やねんっていう昔の話です。(笑)