継美=怜南(芦田愛菜さん)の母・道木仁美(尾野真千子さん)が上京してきた。
 
駿輔のもとを訪れた仁美だが、「怜南に会ってどうしたいのか?」と問われると困ってしまう。
 
怜南を手放して沖縄に行って一からやり直しても構わないと投げやりなことまで言ってしまう。
 
鈴原家を出てホテルに身を寄せていた奈緒(松雪泰子さん)と継美のもとへ、駿輔(山本耕史さん)から事情を聞いた葉菜(田中裕子さん)が入院先の病院から抜け出し、二人を迎えに来る。
 
「住む場所があった方がいい、二人より三人の方がいい。あなたがいないとき、誰が継美ちゃんを守るの?」と言われ、奈緒は継美とともに葉菜の家に住むことになる。
 
ひょんなことから土曜日が葉菜の誕生日だと知った継美は、奈緒に二人でお祝いをしてあげようと提案する。
 
「好きなものしりとり」で葉菜が観覧車が好きだと知った継美は、遊園地に行くことに。
 
そして一組の布団を奈緒と継美に貸して、自分は座布団を敷いて寝ている葉菜に布団を買ってあげようと言う。
 
「すぐに出ていくから」と、茶碗すら買う必要は無いと拒んでいた奈緒だが、遊園地で一日を過ごし、葉菜のもとで日々を過ごしているうちに、何気ない日々の暮らしの中で「愛されていると実感すること」の大切さを実感していた。
 
葉菜に「なぜ自分を捨てたのか?」と尋ねる奈緒。
 
葉菜は、過去に刑務所にいたことを告げる。
 
奈緒を連れてさんざん逃げ回り、逃げ切れなくなったときに奈緒を捨てたのだと。
 
奈緒を捨ててすぐに逮捕され、十五年の服役のところを十三年で出所したのだと。
 
そのときのつてで、継美の戸籍を取る方法を奈緒に教える。
 
奈緒と継美が静かに二人で生きていけるように。
 
そして主治医の珠美(市川実和子さん)に頼み込んで、生命保険に入ろうとする葉菜。
 
すでに死病に取り憑かれている状態だが、だからこそ珠美の言う「生き甲斐」が欲しいのだと言う。
 
駿輔の留守中に部屋で奈緒と怜南の仲睦まじい写真を見てしまった仁美は、思わずその写真を破り捨てる。
 
葉菜の店を訪れた仁美は、「怜南、ママだよ!」と大声で叫ぶ。
 
硬直してしまう継美。
 
二階へ押し入ろうとする仁美の腕を奈緒が掴んだ。
 
一方、仁美が「怜南を会わせたい」と言っていた、木更津の叔母のもとを訪ねた駿輔は、そこで赤ん坊の怜南を抱く仁美の写真を見る。
 
「あんな良い母親はいないよ」の言葉を聞きながら、写真を見つめる駿輔だった。
 
 
 
今回は葉菜が大活躍でした。(笑)
 
十五年の懲役・・・かなり重いです。
 
おそらく殺人でしょうね。
 
誰を殺したのかは謎ですが・・・奈緒の父親かな?
 
きっとそんな過去、思い出したくもないでしょうに、継美の戸籍を取得するためには手段を選びません。
 
葉菜は残りの人生を奈緒と継美に捧げる覚悟なんでしょう。
 
それから今回は出番の少なかった籐子(高畑淳子さん)。
 
まだ離縁届は出していないようですね。
 
たぶん出さないんじゃないかな~というのが私の勝手な予想です。
 
やっぱり奈緒と親子で過ごした30年は、紙切れ一枚で片付けられるような問題じゃないでしょうから。
 
子供を産むことにしたらしい芽衣(酒井若菜さん)に、「男親はいないより居る方がマシ」なんて言ってたから、芽衣の結婚話はまだ続行中なんでしょう。
 
しかし、相手の男性は産まない選択を良しとしていたし、先方の親には妊娠していることすら内緒。
 
そんなんで上手くコトが運ぶんでしょうか?
 
果歩(倉科カナさん)は、本当の姉妹じゃないとわかっても奈緒の味方で、奈緒のために動いています。
 
果歩も芽衣も姉妹として育った時間をそうそう簡単に無かったものには出来ないのは当然のこと。
 
芽衣は奈緒に嫉妬心を持っていたようですが、奈緒が実子じゃないことで納得できたのでしょうか?
 
今回はあまり鈴原家の方はクローズ・アップされなかったので、まだ次回のお楽しみですね。
 
そして仁美。
 
拗ねてますが、もともとは優しいお母さんという設定なのでしょうか?
 
けれどまだ今回の時点では自分擁護しているようにしか見えませんでした。
 
写真の奈緒と怜南の様子を見て、嫉妬して逆上して「私が母親なのに!」と意地になっているように見えなくもありませんでした。
 
駿輔の言うとおり、めんどくさいんなら奈緒にあげちゃえ~!と思った視聴者は私だけではないはず。
 
母になれば、誰でも母性が目覚めて、誰もが優しいお母さんになれるというものではありません。
 
母親になれない人でも母親になれてしまう身体を持っているのです。
 
仁美が、どういう人物なのか、まだよくわからないですが、良いお母さん説が出て来たので、実母のもとへ怜南を帰してメデタシという展開も無いとは言えなくなりました。
 
仁美はあの暴力男と別れたんでしょうか?
 
何よりも大事なのは継美=怜南の幸せだけれど、何が一番彼女にとっての幸せなのかも今はまだわかりません。
 
みんなが幸せになれる方法って何だろう?と考え込んでしまいました。
 
来週が待ち遠しい気分です。