こんばんは。
長いGWも終わり、今日はごく普通の木曜日。
なんとなく、だるおも~~
な感じの一日でした。

そんな気持ちを表しているかのような空。
昨日の青空が・・・
おっと・・・そんなに青くないぞ~

今日はどんより・・・

午後から雨
になりました。

連休明けの今日は、ワタクシは愛娘
を連れて病院
へ。


狂犬病の予防接種とフィラリアの検査&投薬をして頂きました。
娘
はご機嫌で、先生に会うと思わずウレション




終始、注射されている最中もず~~っとシッポフリフリ
で愛嬌
を振りまいていました。



でも・・・これは以前にも言われたんですが、彼女
は股関節が弱いとか


しかもすでに「普通なら」痛い状態らしいんですが、全然そんな素振りも見せず、毎日私や家族に向かって二足歩行でジャンプ
ジャンプ
しています。


先生にそうお話すると「それじゃ、いつ靱帯が切れてもおかしくない状況です」と仰いました
あとは、彼女を太らせないことが予防になるとか。
それは以前にも聞いていたので、私も気を付けていました。
今日の測定で、現在の体重は5.3キロ。
標準の体重なのだそうですが、足のことを考えると4キロ台まで落とした方が良いそうです。
可哀想ですが、ダイエットしなくちゃいけません

ワタクシのようにブログダイエットする訳にいきませんから(違)、食事制限ですね。
ご飯大好きだけど、仕方ないです・・・





頑張ろうね

今日は、それから図書館
に行きました。

借りていた本を返したら、一冊家に忘れていてガックシ



全部返さないと次が借りられないので、また家に忘れ物を取りに返りました



まったく用事が一回で済まないヤツです、私って



そしてまた新しい本の皆さんをGET~
本がたくさん手元にあると落ち着くんですねぇ。
でも~~今どうしても読みたいのは、先日終わったばかりのドラマ「八日目の蝉」の原作。
図書館でも一応探しましたが、あるはずもなく・・・本が戻るまで待つのももどかしく、本屋さんへ。
前に見たときは平積みで置いてあったのに、今日は無いっ!
ええっ!?
近くに検索用のパソコンがあったので、早速検索してみることに。
書籍名・・・「ヨ」・・・「ヨ」・・・あれ?
タッチパネルのくせしやがって、少々押しても「ヨ」が出ません。
もぅ~~~~!!
私は意地になって「ヨ」を連打しました。
すると・・・「ヨヨ」○┼< バタッ
苦労して出したのに二つも出やがって~~!
「一文字削除」キーを押しましたが、削除できません。
え~~い、この野郎!
今度は「一文字削除」を連打連打連打~~!
ようやく「ヨ」が一つになりました。
そして次は「ウ」・・・「ウ」・・・
(w_-; ウゥ・・
またかい。(ノ`´)ノミ┻┻
またしても「ウ」を連打。
しばらくしたら・・・「ウウ」
そりゃ私のセリフです・・・(w_-; ウゥ・・
仕方ないので「一文字削除」を連打連打!!
しつこいようですが、これはタッチパネルを操作しているところです。
もはや全身の力を人差し指に込めて、連打を続けること10分。
「ヨウカ」まで打ったところで撃沈。
もういいや!と「検索」キーを全力で連打連打連打~~~~!!!!
出てきたのは
「妖怪」関連の本ばっかり。
もういいやと放置しようかと思ったのですが、自分が検索している途中の画面の状態で放置するのも何だかイヤな気がして、せめてモトの画面に戻しておこうと思ったのですが、またしても連打連打連打連打の繰り返し。
気が付いたら「ヨウカ」まで入った検索条件入力フォームに戻っていました。
すると、苦労したせいか、そこでやめるのも惜しい気がして、作者名のところに入力を試みてみようと思ってしまった訳です。
1円でも安いものを買おうと車で他のスーパーに走るくらい、無駄な作業のような気はしたんですが、案の定「カクタ」の「カ」の字から連打連打連打の繰り返し。
諦めたのは「カクタ、」のとこまで入力してからでした。(;-_-) =3 フゥ
苗字と名前の間に「、」を入れるとあったので、素直に連打しまくって「、」まで入れたのに。
なんだよ、この機械!(ノ`´)ノミ┻┻
店員さんに聞いた方が早い気がしましたが、すでにパソコンと戦うこと20分。
もう引き返せなくなっておりました。
ワタクシ、一縷の望みをかけて「検索」キーを押しました。
やはり無反応。ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
も~~~~!!!!!!と思いつつ連打連打連打連打連打~~~~~っ!!
パッ
画面が変わったとき、そこに「八日目の蝉」が!
待っていた画面が現れました!ヽ(´▽`)/
「在庫は店内にございます」と書いてありました。ヽ(´▽`)/
もう用は無いと思ったのですが、自分が検索した本が表示されたままの画面を放置することができず、「戻る」を押せば良いものを「印刷」を連打していたワタクシ。(^^;)
数分後、特にいらない情報が書いた紙がジ~~っと印字されて出てきました。
今度こそ「戻る」だ!と、いつの間にか人差し指から親指に選手交代していた指に体重をかけて連打連打連打。
しつこいようですが、この機械はタッチパネルです。
パッ
出てきた画面は検索し終わった「八日目の蝉」。
「戻る」ってここなのかよ!?(ノ`´)ノミ┻┻
それから何度も「戻る」を連打しまくり、ようやく最初の懐かしい画面が表示されました。
ふと、その機械のある通路を見ると、本の間に作者名が書いてある札が見えました。
と~~っても大きな字で「角田光代」とありました。
そこに行ったら、「八日目の蝉」がとってもわかりやすく表紙がこちらを向いて置いてありました。
私の無駄な30分は、こうして本物の無駄な時間になったのでした。
レジで「あのパソコン、壊れてるみたいですよ」と店員のお姉さんに言ったら
「そうですか」
の一言で済まされてしまいました。
私の30分を返せ~~~~!(ノ`´)ノミ┻┻
じんじんする指でしっかと「八日目の蝉」を抱えて帰途に着いたのでした。
チャンチャン♪(ノ`´)ノミ┻┻