ドラマについてはよく語ってますが、今日はこのお題に乗っかってみます。


幼い頃の思い出のバラエティ番組と言ったら、なんと言っても「8時だよ!全員集合」。

荒井注さんの頃から知ってます。

「ディス イズ ア ペン!」は荒井注さんに教わりました。(笑)

意味もわからなかったけど、「ちょっとだけよ~~あんたも好きねェ」で笑ってましたし。

伝説の停電事件や火災事件もリアルタイムで見てしまいましたっけ。

次は「クイズ・ダービー」。

時間的には「クイズ・ダービー」の後で「全員集合」ですが。

未だに何かにつけては「はらたいらに3000点」と言ってしまいます。

「倍率どん、更に倍」と言っちゃいますね。(笑)

クイズ繋がりでは「アップダウン・クイズ」。

アップダウンと言えば「クイズ・タイムショック」。

「ベルトクイズQ&Q」なんて覚えてる人いるかな?

「なるほど・ザ・ワールド」や「知ってるつもり」も好きでした。

始まったばかりの頃の「ボキャブラ天国」もよく見てました。

新しいところで・・・新しくもないか・・・「サタ☆スマ」は好きでした。

一度でいいから慎吾ママに来て欲しかった・・・。

やっぱり「懐かしい!」と思うのは「欽ちゃんのどこまでやるの」ですね。

欽ちゃんと真屋順子さん夫婦の掛け合いが毎回おかしくて、あの細長~い布団で寝るのが可笑しかったです。

見栄晴や三つ子が生まれる前の方が楽しかった記憶があります。

見栄晴が生まれて、欽ちゃんと真屋さんの顔をどうかしたような人形が出て来たときもウケましたが、その人形にそっくりな子役や、現在、見栄晴の芸名で出てらっしゃる方が出て来たときは「出来すぎ!!」と思いました。

偶然ってあるものですよね。

実は「欽どこ」で一番好きだったコーナーは「推理ドラマ」でした。

ただゲストがどの順番で食事をするかを当てるだけだったんですが、毎回ハラハラしながら見てましたね。

マイナー過ぎましたか?(笑)


★お笑いコンビ、ライセンスからのお題は『古き良き時代』。ぜひこちらもどうぞ!

ランキングに参加しています。
あなたのクリックで、ワタシののぞみ・かなえ・たまえ。
https://tv.blogmura.com/img/tv88_31.gif
にほんブログ村 テレビブログへ(文字をクリック)