風習・・・?
・・・って考えるなら書くなってか。(爆)
私が子どもの頃なんですけど、毎年元旦に山登りしてました。
結婚するまで二十数年ずっとやってた行事だったので、当たり前の行事でした。
結婚して山登りしなくなったら「あれ?」みたいな。
なんか忘れ物してるような気がしてならなかったものです。
一家揃って山登り・・・小さい頃のことはあまり記憶に無いんですが、あまり家族で出かける一家では無かったので妙にわくわくして楽しかった記憶があります。
山頂に神社がありまして、そこで初詣をする訳です。
逆にお参りしないと悪いことでも起こるんじゃないかと不安になったかもしれません。
雨に降られた記憶が無いんですけど・・・どうだったんでしょうねぇ?
あんまり記憶も記録も残さない女なので、すんまへん。<(_ _)>
結婚してからは特に何かにこだわりのある家に嫁いだ訳では無いので( ̄ェ ̄;)
何も無くて「お正月?」みたいに普通に日々が過ぎるのに最初は慣れなかったです。
さすがにこの年齢になると慣れてしまって、何かする方がめんどくさいような。ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
何かあったら困ったぞって感じで。ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
年末年始?・・・・ヽ(  ̄д ̄;)ノ エー!?・・・なんて。ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
まったくこだわりのない人間になってしまいました。ゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
もうシャバの生活には戻れません。
許して・・・おかあさん・・・;;;;;
こんな娘でも娘は娘・・・来年も面倒見てね~~・・・ってネットしない母を持つと見てないところでとんでもないことも言うようになりまして。(* ̄∇ ̄*)>
まったくトシとメシばっかり食って、ヤシなってもらって、ウシになってちゃどーしようもありませんねー。
そんなウシ年も終わりですから、来年は宝くじでも買ってマンションでも建てるか。
・・・・早くもトラぬタヌキの皮算用なおバカさんでした
マルッ