私は人生の三分の二をソフトコンタクトレンズのお世話になって生きております。

最近は1DAYや、2WEEKなどの使い捨てレンズが普及して便利になったなぁと思っている次第です。

何せ昔は両目買うと4,5万ぶっ飛ぶようなお高い買い物でした。

そうそう買い換えるものじゃ無かったですからね、落としたりしたら泣きそうになりながら探したものですよ。

毎日のケアだって、清潔な手で外したらまず保存液ですすぎ洗いの後、専用スポンジの上で洗浄液を付けて擦り洗い、もう一度保存液ですすいでから、専用ケースに保存液を満たして6~8時間浸しておく。

それでもレンズの表面にタンパク汚れが付着して、放置しておくと目とレンズの間で擦れて眼球に傷を付けるとかで、週に一度は煮沸消毒をしましょうって専用に煮沸器を持ってましたよ。

あと月に一回だったっけ?そのタンパク汚れを落とすための錠剤を溶かした液体に浸して、その後洗って煮沸消毒・・・・どんだけ手間がかかるんや!?(ノ`´)ノミ┻┻

どんなに大事に使っても2~3年のうちに寿命が来てしまい、無理して使ってるとレンズが固くなった感じがして、どうも目が酸欠状態な気がして、そのうち緑色の目やになんか出ちゃったりして。(爆)←経験者?

眼科に行ったら「二週間はコンタクトを使わないように」なんて言われて、かけると激しく人相が変わってしまうからコンタクトを使ってるのに~!というビン底メガネ生活を余儀なくされた挙げ句、新しいコンタクトを買わなきゃならなくなる・・・ということに。←まさか私だけっ!?ヽ( ̄д ̄)ノ エー!?

な、日々を思えば、使い捨てレンズになってからは天国です。

旅行に行くときは1DAYを持って行くと便利です。

昔は洗浄液に保存液、専用スポンジに保存用ケースを持って歩かなきゃいけませんでした。

1DAYなら使い終わったら( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!てして、翌日には新品のレンズを使える!

2WEEKだって二週間したら新品のレンズに変わる訳ですから、目にも優しいですよね。

現に私は使い捨てレンズに変えてからというもの、目のトラブルが無くなりました!

でもここにきて、ソフトコンタクトレンズの消毒液じゃアカントアメーバとかいうのが死にきれなくて、失明する人もいるなんてニュースが流れていて驚きました。

アカントアメーバなんて聞いたことないし。

昔を思えば、今のレンズケアなんてアホみたいに楽ちんですよ。

レンズだって安いですしね。

手間暇がかかった昔、かかっていた眼科の先生はコンタクトレンズを買いに行くたびに「失明したいんならコンタクト使ったらいい」みたいな言い方する先生だったなぁ。

私みたいなど近眼はビン底メガネでも補いきれない視力をコンタクトレンズに助けてもらっていたので、言われるたびに嫌な気持ちになって眼科を変えてしまいましたけど、目の中の本来入っていない異物を入れるということはそれだけ危険を伴っているのだという、その先生の言わんとするところはわかりますよ。

何でもかんでも「除菌除菌」ってやった挙げ句には、また新しい菌が発生する。

新型インフルエンザしかり。

便利になったコンタクトレンズはアカントアメーバなる菌を生み出しちゃったのかな?

上手に付き合えば、こんな便利な道具はありません。

清潔な手で扱うこと。

ちょっと面倒でも、擦り洗いをすること。

保存ケースは乾燥させておくこと。

レンズを入れる前にも消毒液ですすぎ洗いをしてから入れること。

保存ケースは大体、消毒液を買うと付いて来ますから、一ヶ月に一回は取り替えることっていうのはクリアーできますよね。

ちょっとした手間ですが、大切な目を守るため。

今朝の「とくダネ」で笠井さんが一生懸命説明していて、「保存ケースは洗面所には置かない」って言ったところで、小倉さんが「じゃ、どこに起きゃいいんだ!?」って言ってたけど、同じタイミングで私も叫んでました。(笑)

人間と菌は不毛の戦いを続けていくんでしょうね。


ランキングに参加してみました。
励みになりますので、クリックをお願いします!
https://www.blogmura.com/img/www88_31.gif
ブログランキング・にほんブログ村へ(文字をクリック)