いつの間にか2014年も半分ほど過ぎていました。
本当に毎日があっという間に過ぎてゆく・・・・・


今年は初日の出から始まり、幸先の良いスタートを切りましたキラキラ

13897002871510.jpg

今年もよろしくお願いします好




年末年始のお休みに、妊娠発覚ぶりのゴルフの打ちっぱなしに行ったら、
背中が固まっていて全然体が回らず、10球くらいですぐ疲れちゃった汗
運動不足を改めて感じました。。。。


他にもママズクラブシアターに行ってみたり、二人でお買い物に行ってみたりと、チビ太とのお出かけにもバリエーションが増えてきました上げ上げ


今年から生花も再開したよ心
やっぱり楽しかったキャハハもっと早く再開すれば良かったな~うう




そして今日は初めて一人でバス&電車で銀座へ!
お友達とランチに行ってきましたぺこ 
ランチ後はハロッズカフェでお茶したりして楽しいひとときLOVE

13897003033931.jpg


意外と大丈夫だったので、これから活動範囲が広がりそうかお


しかし電車はラッシュ時を避ければ大丈夫そうだけど、エアバギーは重たいのでエレベーター必須。

今日も早速地元の駅のエレベーターが点検で動いてなくて焦ったけど、親切なおじさんが一緒に上まであげてくれましたキラキラ

バスはノンステップバスなら一人で大丈夫だけど、違うバスだったら彼が一緒じゃないと無理かな汗


でも少しの段差なら、チビ太乗せたままのエアバギーも一人で持ち上げられることが判明したので、大きな収穫でした上げ上げ


少しずつ電車で出かける距離を伸ばして行くぞー!!
離乳食ももう中期!早い!!


好き嫌いなくよく食べ、とっても順調ですぺこ


2回食になり、夜はすでに私達の夕飯から取り分けたりしているのですが、朝はどうしても冷凍ストックに頼りがちです汗


面倒でパン粥と野菜にしちゃうことが多いけどてへ

レパートリーも少なすぎて、本とか買おうか迷いましたが、普段も料理本読まないのにな、、、と思い買わず。冷凍ストックの関係もあって、いつも似たような感じになっちゃうけど、もりもり食べてくれるからいっかなと甘えてますにゃ


お粥や鶏ささみ、びん詰の残りを冷凍するときは、チュチュベビーの小分けパックが大活躍上げ上げ



ご飯は60ml、その他は30mlのサイズを使ってますキラキラ



そして、出汁や野菜スープ、野菜は製氷機(100均で買ったもの)で冷凍して袋に分けて保存してたのですが、、、、

13879804782410.jpg


もう面倒になってジップロックコンテナに一括保存してます笑
適当おおざっぱだけど、楽ちんが一番ですかお
結局、裏ごしも最初の1週間くらいしかしなかったな汗


13879804893271.jpg


一応、白菜とキャベツ、カブと大根、小松菜とほうれん草など、見分けがつきにくいものは一緒にしないようにしてます。


お粥もすでに5~6倍くらいにしてるし、割りと形があるものも食べれるようになって来ましたぺこ


保育園入園前には卒乳したいので、このまま順調によく食べてくれて、早めにおっぱい卒業出来るといいなにゃ
私の誕生日の次の日、というかその夜の日付が変わった頃夜景


チビ太が苦しそうに咳をしてゼイゼイしはじめました。



その前の週から鼻風邪を引いて、耳鼻科に鼻水をとてもらいに行ったりしていたのですが、熱もなく食欲もあり、ご機嫌な様子だったし、寝かしつけの時もすんなり寝たので、痰が詰まってるのかな?とも思いましたが、ちょっと心配になる程だったので、市の急病医療電話相談に急いで電話電話



様子を伝えたところ、病院へ行ったほうが良さそうだったので、急いで近所の救急病院へ病院


先生に見てもらったところ、クループ症候群というものらしく、喉頭やその周囲が腫れることで気道が狭くなる疾患で、主にウィルス性、風邪が原因らしいです。


吸入をして貰って落ち着いたので、一日分の喉の炎症を抑える薬を貰って帰宅。


急だったのでびっくりしたけど、すぐに落ち着いてよかった。。

ひどくなると、呼吸困難になり、最悪は死に至ることもあるとか・・・・すごく怖かったです。



夜中になると咳がひどくなって、よく眠れないみたいで可哀想だったけど、鼻風邪も良くなってきたしにゃ

連休明けに病院行ったらもう問題ないって言われたのでほっとしましたほっ


癖になることが多いらしいので、これからはいつもと違う咳をしたらすぐ吸入に行こうと思います!