久しぶりにウェディング関連ネタをきらきら!!

私は普段そんな化粧にこだわりもなく、
平日は眉毛だけ描いておけばなんとかなるアイブロウ

と思っておりますが。
その眉毛というのは顔の印象の大部分をしめるからとっても大事。

やっぱり眉毛も左右対称とはいかないもので、
カットしたり、書き足したりしながらなんとなく左右同じ?かな??という曖昧さ。

スッピンでも眉山の高さが違ったり、毛量が違うので迷いもありました。。。


そこで、結婚式前に一度プロに見てもらおう!
と、大分前に耳にした「アナスタシア」を思いだしました。

全体をカットすることはなく、自然の眉を生かして毛流れを整えるだけで、
あまり描かなくても素敵な眉を眉毛 

ものぐさな私にはとってもびったりです。


行く前には2週間程眉毛は伸ばすと聞いたので、抜きたくなっても切りたくなっても我慢我慢。



当日は、簡単に自分の眉毛の悩みやイメージをお話しするカウンセリングからスタート。

次に横になり、ペンシルで骨格を見ながらアナスタシアのメソッドに沿って点を打っていきます。

そして、バランスを見ながら、眉毛を塗りつぶしてガイドラインを作成。
(ここで、一度鏡で見せてくれるのですが、どうみてもイモトのような太い眉ですが、実際にその一回りくらい細い眉に仕上がります)

そのガイドラインを元に、周りの無駄な毛をワックス脱毛&残りを毛抜きで除去。

ガイドラインを拭き取って、脱毛部分を冷やす。

最後に、足りない部分をパウダーとペンシルで描きたして終了!!


この最後の描きたす時には、鏡を見ながら書き方を教えてくれますきらきら!!


カウンセリングの時には、具体的にこの人の眉毛が理想!とかもなく、
細すぎず、自然な優しい眉がいいなという希望を出しました。

元々生えている眉が右側の方が眉山が低く、毛量も少なめ。
でもバランスをとって左眉の上側を除去してしまうと細くなりすぎてしまうので、
右側眉は上の部分を少し描きたして、左眉は眉尻の毛を描きたすことがポイントとの事。


眉頭が薄くて、だんだん濃くなるのが自然なので、どうしても隙間が開いて気になる部分をパウダーで埋め、右眉上+左眉尻をペンシルで描き足すといいですとのアドバイスを頂きました。




やっぱり一度プロの方に見てもらうと違いますね上げ上げ
シャキッとした左右のバランスのいい眉になりましたにゃ


使ったペンシル等も購入できますが、私は買わずに手持ちで描いています。
(パウダーはケイトのだし、ペンシルはドラッグストアの300円くらいのやつです)
特にそれらを買う事を勧められるわけでもなかったです。

お値段もそれなりにしますが(五千円くらい)、
私のようになんとなく自分の眉に自身が持てない方にはオススメですおんぷ

朝の眉にかける時間がとっっっても短くなりました上げ上げ
40日周期くらいで通うといいとの事なので、あと何回かは通って、
自然で素敵な眉を目指そうと思いますLOVE


※お見苦しいですが、せっかくなので写真を。

before
$Baltoのブログ-DSC02576.jpg
after
$Baltoのブログ-DSC02578.jpg